冷蔵庫が来た。
先週、冷蔵庫の電気が突然消えた。中の電気が消えただけかと思ったが、そんな都合の良いことがあるわけはない。壊れたのだ。ついに。購入したのは2002年のこと。一人暮らし用の冷蔵庫だった。それから15年の歳月を経て、ついに、壊れた。大活躍してくれた。
ホテルにあるような、小さめの冷蔵庫が1つあったので、壊れてからはそれを使っていた。夏ではなかったのが幸いで、野菜は常温保存でなんとか保つことができた。ほかにも基本的なものはその小さな冷蔵庫に入れていたのだが、なにしろ小さいので、買い物をしていて「ほしい」と思うものがあっても「どうせ入らないしなあ」と思って買うのを諦めるしかなかった。
早いところ新しいものを買いに行かねばと思いながらもなかなか暇がなく、週末を経て、結局月曜、きのうになった。開店とほぼ同時にヨドバシカメラに入る。平日の朝、電気屋へ行くなんて。こんなことは滅多に無い。
店員がおすすめしてくれたものがあって、あまり迷わずにそれを買った。351ℓの白い冷蔵庫。シャープの製品で、左右どちらからも扉が開くらしい。こんなに大きいのは要らないと最初思っていたのだが、冷蔵庫は大きいほど消費電力が少ないということを知り、「だったら…」と思ってそれに決めた。
届いてみるとこれが快適である。スペースを考えずに食べ物をいれることができる。大きな買い物だが、15年、ひとつ区切りがついたのだろうと考えると結構気分が良かった。そういえば壊れた冷蔵庫にきちんと挨拶をしなかったなあ。まあいっか。役目を終えて「やれやれ」と言っていることだろう。
突然やってきた巨大なお客さんに子どもが目をまんまるにして驚き興奮していたのが、私としてはとても面白かった。
Tuesday, 21 November 2017
フリマ、咳で病院
24日。3連休の最後の日はフリーマーケットに行くことにした。代々木公園と国際フォーラムどちらにしようかと思ったが、なんとなく代々木公園にした。かつて(と言っても10年以上前)毎週のようにフリマに繰り出していた時期がある。何も買わなくても楽しかった。 十数年たった今、子を連れていっ...
-
きょうは代休。お昼を食べにでかけたら記録に値する興味深い出来事があった。赤ちゃん連れの多いオーガニックカフェ。昼はビュッフェ形式。私が案内されたのは一番奥の席。両隣にはすでに客がいて食事をしていた。二組とも、女の赤ちゃんを連れた母娘ペア。つまり、女3世代ということ。平日の客のな...
-
みてきました。雨だし、平日休みだし、いましかない!と思った。やっと行けた。子の友達がこのまえ見に行ってて、遊びにきたときに感想をどんどんしゃべろうとするので、それを聞くより先に見に行ったほうがいいなと思った。 正直なところ前作のほうが「すげー」だった。が、今回の目標は今までの話...
-
肌の話の次は、海です。 月曜に行くはずが、前日の夜が遅かったせいで起きたのが遅く、では明日こそ、という話だったはずが、案の定この日(13日火曜)も男たちは10時ごろ起きてきた。(ちなみに私は毎日6時〜7時には起きています。)諦めそうになっていたので、遅くても行こうと私は言った。と...