Friday, 3 November 2017

ヨークシャー・ティーとパソコンの話

英国から「ヨークシャー・ティー」が届いた。去年の冬に買って残ったものの続きを最近飲んでいたのだが、やはり古いので風味は落ちる。飲み終わって、新しいものを昨日あけてみたら、うんと美味しかった。ヨークシャー・ティーを手に入れるのが困難だった時期もあったが今ならアマゾンで結構簡単に手に入る。ただし倍以上の値段がするので多少のばかばかしさが伴う。何しろ箱には「£2.75」と書いてあるのだ。二千円近く(いくらだったか忘れた)払っているのがちょっとむなしくなる。たとえば納豆1パックを千円くらいかけて輸入するような感じだろうか。イギリスだったら普通に、簡単に手に入るんだよなあ。

いずれにせよ、ヨークシャー・ティーが美味しい季節です。少し肌寒くなってきたころから、春までずっと飲み続ける。コーヒーが欲しいときももちろんあるけど頻度としては圧倒的に紅茶のほうが多い。

先日、誕生日ということで、パソコンを新調しようと思い、買いに行ったのだが結局ピントこずに買わずに帰った。欲しいのはMacbook airの11インチ。ただ、もう製造・販売されていないので13インチしかない。それでもいいやと思っていたのだがいざ目の前にするとやっぱりピンとこない。11インチがいい。だからと言って新しいMac proとなると14万円もする。高すぎる。USBさす所がない。やっぱりMac Airの11インチがよかった…なくなる前に買っておけばよかった。

というわけで相変わらず古いパソコンで、キーボードだけ別で使っています。

フリマ、咳で病院

24日。3連休の最後の日はフリーマーケットに行くことにした。代々木公園と国際フォーラムどちらにしようかと思ったが、なんとなく代々木公園にした。かつて(と言っても10年以上前)毎週のようにフリマに繰り出していた時期がある。何も買わなくても楽しかった。 十数年たった今、子を連れていっ...