Monday, 11 October 2021

パネットーネとめい

食欲の秋。夏の間は楽天のお買い物マラソンを見ても「買いたいものないなあ」と思っていたのに今は購買意欲が湧いてくる。ただし対象は食べ物。ほぼ無意識に美味しいものを探している。

ということで買いました。パネットーネ! 

イタリアでクリスマス前に食べるパンのようなケーキのような、要は小麦粉の塊。本場イタリアだってまだ売り始めてないのに、ネットで見つけた。もしかしたら去年のかもしれないけど、賞味期限は3月までとある。

送料無料にするには10個くらい買わなきゃいけなかったので、それには手が出ず、とりあえず3個買った。一つで1kg。値段は1,300円。

パネットーネの季節、つまり一年の後半が始まった〜。本場は12月だけなのに〜。

***********************

妹に子供が産まれた。私にとってはじめての「めい」である。これは不思議な気持ちだ。「叔母」になったのだ。すでに「おばちゃんになんでも言ってごらん」みたいな気持ちになっている。かわいがってやろうという気持ちがあふれそうだ。「人の子なのに親族」というのはこんな感じなんだなあ。自分の子にはフルに責任が伴うし、かわいい以前に「たいへん」がやってくるが、第一責任者ではない立場としてはとにかくかわいがりたい、ただそれだけである。孫となるとまた別の感じなんだろう。人生、どの時点になっても「はじめて」はあるものだなあと我が事ながら感心している。

連休明け火曜、人間関係とか家族とか

職場に嫌な人がいて、どうしたもんかなと思っているのだが、思っているだけではなくてわたしの場合は愚痴を言う。 息をするように愚痴が出てくる。聞かされる同僚は気の毒だけど、これをためていてもろくなことはない。 かかわらずに過ごせたらいいけどそうもいかない。参ったなと思ってもこれで本当...