決めました。仕事中心の生活はしない、と。
家で過ごす時間が圧倒的に少なくて、ろくに掃除洗濯もできない。それどころかパートナーと過ごす時間はほとんど無いに等しい。
朝の7時半から夜の7時半、つまり12時間を仕事に費やし、睡眠に7時間をあてると、残された時間は知れたもの。平日の夜、一緒に出かけたりすることなんてまず無理である。
家に帰ってからも仕事のことが頭から離れず、夢にも同僚が出てくる。
昨日、友人に会った。
粟善哉を食べながら話す。
仕事中心に生活が回っているということを指摘されたこと、どれだけ忙しい日々を送っているのかを説明したって相手はとうてい分かってくれないことを話した。
私「一生懸命なんだけどねぇ…」
友人「仕事にね」
と言われてハッとした。
仕事抜きの生活が考えられなくなっている。
長い会議はどうしようも無いとしても、働き方についてはもう少しなんとかなるのかもしれない。
変える工夫すらしていない。
仕事が言い訳になってしまっている。
何か意見を求められても仕事に関連の無いことは話せないし、意見がそもそも無い。
本も読んでいない。
新しい音楽も聴いていない。
ブログに面白いことを書かなくなったのも、仕事を始めてからだ。
意見が無いから。
自分がどんな人間かと訊ねられてもいつの間にか答えられなくなった。
このままではヤバい方向に向かっていく気がする。
ヤバイ方向というのは別に身体の調子が悪くなるとか目に見えて何か変化が起きるわけではなくて、つまり自分がとてもつまらない人間になっていくような気がする、ということ。
とりあえず今朝は普通より30分遅く出勤することにした。月曜は全然忙しくないんだから、そんなに頑張って早く行っても仕方ない。どうせ会議が4時~6時というのは最初から分かっていることなんだから、その分ゆっくり行こう。
Monday, 7 October 2013
海に行った
肌の話の次は、海です。 月曜に行くはずが、前日の夜が遅かったせいで起きたのが遅く、では明日こそ、という話だったはずが、案の定この日(13日火曜)も男たちは10時ごろ起きてきた。(ちなみに私は毎日6時〜7時には起きています。)諦めそうになっていたので、遅くても行こうと私は言った。と...
-
きょうは代休。お昼を食べにでかけたら記録に値する興味深い出来事があった。赤ちゃん連れの多いオーガニックカフェ。昼はビュッフェ形式。私が案内されたのは一番奥の席。両隣にはすでに客がいて食事をしていた。二組とも、女の赤ちゃんを連れた母娘ペア。つまり、女3世代ということ。平日の客のな...
-
みてきました。雨だし、平日休みだし、いましかない!と思った。やっと行けた。子の友達がこのまえ見に行ってて、遊びにきたときに感想をどんどんしゃべろうとするので、それを聞くより先に見に行ったほうがいいなと思った。 正直なところ前作のほうが「すげー」だった。が、今回の目標は今までの話...
-
7時半ごろ、子といっしょに投票に行ってきた。てくてく歩いて、まあ暑いけど、耐えられる程度。500円渡して、コンビニで何買ってきても良いよというと、486円のフルーツサンドを買ってきた。高い。涼しいベンチで食べて帰ってきた。夏の朝の、ちょうど良い散歩。青空に、筆で書いたような、雲が...