11月末ごろから自分のなかで年末感がとまらない。あくまでも自分のなかで、である。ひとつ、仕事での大きなイベントが終了したあたりから「やれやれ今年も終わりだ」という感じになった。まだ終わっていないのに。東京離れてゴロゴロすることしか考えていない。ややエネルギー切れ感もある。息抜きになるような小旅行も11月のはじめに終わってしまって、そのあとは淡々と日々を過ごしているがだんだんと息切れしてきた。ちょっと空気を変えたいのです。
12月中旬を過ぎて本当に「仕事納め」感が出てきた。やるべきことを、慎重にこなしてみんなに挨拶をしたらこれで本当に仕事おわり。いったん、息をつきたい。
日々いろんな人のブログを読んでいるがそこで出てきた「コットンロープバスケット」が欲しいと思った。要は、ロープをぐるぐるさせて作ったカゴである。
用途は、というと、「一度着たけど洗うほどでもない服」の置き場として。これ、困りませんかみなさん。適当にコート掛けに引っ掛けたりとかしていたんだけどさすがに冬はそういう服の量が増える。そんなに毎日洗うわけでもない。かと言ってほかの服と同じようにたたんでしまうほどでもない。この行き場に結構長年困っていた。
もう一つは、洗濯して干して乾いた服をたたんだ後にしまうとき、手で抱えるのだがだいたい崩れてしまったり一気に運べなかったりするので、たたんだ場所から引き出しにしまうまでの運搬(?)用として。
というわけで買いました。コットンロープバスケット。sarasa design storeのものにした。送料とか考えてたらええい2個買ってしまえということでMとLの2種類買った。昨日届いたばかりなので使いごこちはまだわからんけど、意外と小さかった。想像していたのはもっと大きかったので。とりあえず毎日きているカシミヤのセーターとかユニクロのズボンとか、しばらく洗わないであろうリーヴァイスのコーデュロイパンツとか突っ込んだ。いずれにせよちょっと片付いた感じはする。
これまた別の話。ここ数日でイタリアから2箱荷物が届いた。一つは大量のクリスマスプレゼント。もう一つは大量の食べ物。「やったー♪」である。純粋に。クリスマス前のイタリア食材は本当に嬉しい。こどもはパネットーネの箱をみて速攻で飛びつき「おにもつうんぱんだよ、うんぱん♪」と言いながらテーブルに運んでいた。「夜には食べないんだよ」というイタリア人の言うことも聞かず。というわけで昨夜、通常夜に食べるものではないパネットーネをこどもとわいわい言いながら食べた。ああ美味しい。シンプルさとおいしさの両立でイタリアに勝てるのはないなとつくづく思う。
そういえば最近イタリアについての面白い本を読んだのだがこれはまた次回。
海に行った
肌の話の次は、海です。 月曜に行くはずが、前日の夜が遅かったせいで起きたのが遅く、では明日こそ、という話だったはずが、案の定この日(13日火曜)も男たちは10時ごろ起きてきた。(ちなみに私は毎日6時〜7時には起きています。)諦めそうになっていたので、遅くても行こうと私は言った。と...
-
きょうは代休。お昼を食べにでかけたら記録に値する興味深い出来事があった。赤ちゃん連れの多いオーガニックカフェ。昼はビュッフェ形式。私が案内されたのは一番奥の席。両隣にはすでに客がいて食事をしていた。二組とも、女の赤ちゃんを連れた母娘ペア。つまり、女3世代ということ。平日の客のな...
-
みてきました。雨だし、平日休みだし、いましかない!と思った。やっと行けた。子の友達がこのまえ見に行ってて、遊びにきたときに感想をどんどんしゃべろうとするので、それを聞くより先に見に行ったほうがいいなと思った。 正直なところ前作のほうが「すげー」だった。が、今回の目標は今までの話...
-
7時半ごろ、子といっしょに投票に行ってきた。てくてく歩いて、まあ暑いけど、耐えられる程度。500円渡して、コンビニで何買ってきても良いよというと、486円のフルーツサンドを買ってきた。高い。涼しいベンチで食べて帰ってきた。夏の朝の、ちょうど良い散歩。青空に、筆で書いたような、雲が...