以前ほど集中して映画を見ることがなくなったここ最近であるが昨日と今日は久しぶりに見た。
昨日は『僕と未来とブエノスアイレス』を見た。なんだかよく分からなかったのだが、まあ、こういうテンポの映画は好きだ。タイトルどおり、アルゼンチンの話。音楽には明らかにタンゴが使われていた。南米に行ったことはないので実際のところ分からないけど、発展途上、というイメージを受けた。日本はすごいよなー。アルゼンチン楽しそうだけどいざ住み始めたらコンビニなくて不便とか思うのかもしれないなあ。ユダヤ人の「割礼」というものを、初めて知った。あと、話の中に出てきたリタという女性の緑色の服が印象的だった。どうせ緑の服を持つなら、ああいう緑が欲しい。
今日は『潜水服は蝶の夢を見る』を見た。主演男優が結構好きだったのだが、ストーリーをまったく知らずに見たら結構衝撃的だったから驚いた。そして一番最後に、どうやら主人公は実在人物であるということを知って驚いた。切ない映画なので気分を明るくしたいときに見るべきではないけど、全体的に私は評価する。
まあそれにしてもマチュー・アルマリックはいいね。目が悪者っぽくもあり、良い人っぽくもあり。オーラがちがう。さらに、背中の肉のつき方がセクシー。誰だそれ、という人は、身近なところでいうと最新の007を見るといいでしょう。悪役で出演していました。
なんだかんだでフランス映画が好きらしい。3本に1本はフランス映画を見ている気がする。
ふむ。誰にも会わない週末も良いものだ。
Saturday, 30 May 2009
セールの思い出
激しく怒る夢を見た。理由も覚えていないけどその相手が母だったり子だったりした、気がする。夢で怒ったり、走ったりすると、「届かない」感じが苦しい。スローモーションで動くベルトコンベアの上を、自分も無理やり同じスピードで走らされているような感じがする。声も主張も、届いていないのに自...
-
きょうは代休。お昼を食べにでかけたら記録に値する興味深い出来事があった。赤ちゃん連れの多いオーガニックカフェ。昼はビュッフェ形式。私が案内されたのは一番奥の席。両隣にはすでに客がいて食事をしていた。二組とも、女の赤ちゃんを連れた母娘ペア。つまり、女3世代ということ。平日の客のな...
-
無類のスーパーマーケット好きである。用がないと行かない、というのが望ましいのだろうが用がなくても行ってしまう。日本に住んでいて、ほぼ毎日行く場所だと思う。もっとも落ち着く場所、と言える。 そんな私が海外に行って、スーパーを避けて通れるわけがない。いつまでもいられると思うくらい、興...
-
ドラえもんの映画を見に行った。 金曜の夜、ふと「連れて行くか」と思い立った。しかも自分が。普段だったらこんなことはしない。そもそも電車に乗ってどこかに出かけること自体が億劫だし、お金もかかる。最近は映画も高い。そこで自分が連れて行くとなるとやりたいこともできなくなるしスケジュー...