職場が変わって1年が経つ。
通勤路である下北沢の踏切には毎朝、毎夕悩まされている。
小田急線を見ると「あんにゃろーめ」と憎んでしまうほどだ。
開かずの踏切としてそもそも有名だったようだが、実際に自分が関わるようになってからそのひどさが分かった。
ひどいときは開くまでに10分以上待たされる。
朝早く出ても結局ここで遅れることもある。
毎日相当なストレスをためている。
しかしながらどうやら今週末から線路が地下にもぐるらしい。
なんともめでたいことだ。
ようやくあの「カン カン カン カン…」という音から開放されるのか。
桜も咲いて、喜ばしい春がやってくる。
そういうわけでここ数日は特に、踏切で写真を撮る人々を毎日見かけるようになった。
昔からずっと続く風景がこれでなくなるわけだ。
名残惜しいのだろう。
今週末はカメラを持った人々がさらに増えるのだろう。
初めてこの街に来たときから、かれこれ10年以上が経つ。
店の入れ代わりは激しいが、雰囲気は変わっていない。
電車で来て降り立つぐらいでは、なかなか全体像がつかめなかった。
しかしこうやって自転車で行き来をするようになってから、仕組みがわかり、道を覚えるようになった。
踏切がなくなっても、下北は下北だ。
Saturday, 23 March 2013
海に行った
肌の話の次は、海です。 月曜に行くはずが、前日の夜が遅かったせいで起きたのが遅く、では明日こそ、という話だったはずが、案の定この日(13日火曜)も男たちは10時ごろ起きてきた。(ちなみに私は毎日6時〜7時には起きています。)諦めそうになっていたので、遅くても行こうと私は言った。と...
-
きょうは代休。お昼を食べにでかけたら記録に値する興味深い出来事があった。赤ちゃん連れの多いオーガニックカフェ。昼はビュッフェ形式。私が案内されたのは一番奥の席。両隣にはすでに客がいて食事をしていた。二組とも、女の赤ちゃんを連れた母娘ペア。つまり、女3世代ということ。平日の客のな...
-
みてきました。雨だし、平日休みだし、いましかない!と思った。やっと行けた。子の友達がこのまえ見に行ってて、遊びにきたときに感想をどんどんしゃべろうとするので、それを聞くより先に見に行ったほうがいいなと思った。 正直なところ前作のほうが「すげー」だった。が、今回の目標は今までの話...
-
7時半ごろ、子といっしょに投票に行ってきた。てくてく歩いて、まあ暑いけど、耐えられる程度。500円渡して、コンビニで何買ってきても良いよというと、486円のフルーツサンドを買ってきた。高い。涼しいベンチで食べて帰ってきた。夏の朝の、ちょうど良い散歩。青空に、筆で書いたような、雲が...