平日にブログを書こうとすると、疲れたとか忙しいとか、そういうことしか書かなくなってしまう。投稿数がめっきり減ったのもそういうわけだ。つまり、いつも書くことが同じになってしまうし、とくにそれ以外に面白いことがあるわけでもない。
いや、面白いことがあるのかもしれないけどゆっくり思い出したり振り返ったりしている時間が無いということだ。
そうだ、ティラミスについて書こう。
ティラミス。
いつごろからかうちでティラミスを作るようになった。
それ以前も作ったことがなかったわけではない。
クリームチーズやビスケットを使って作っていた。
では、今、どんなものを作っているのか。
レシピをイタリアのものに変えた。
卵はなんと6個。
クリームチーズではなくマスカルポーネ。
500g使うので少なくともこれに1000円はかかる。
そしてビスケットではなくサヴォイアルディというイタリアのフィンガービスケット。
これはどこにでも売っているわけではない。
はじめは卵を6個使うなんて抵抗があった。
けど、作ってみたら、なるほど、意味のあることだということが分かった。
遠慮なく、惜しみなく、材料を使って巨大なティラミスを作る。
味がほんとに全然違う。
冷蔵庫で一晩冷やして、コンパクトになったら食べる。
ところでティラミスはケーキと違って炭水化物のかたまりというわけではないのでなかなか太りにくい気がする。
さっきも、おととい作ったのを食べた。
ああ美味しかった。
きょうのエネルギー。
Tuesday, 3 June 2014
Slaughterhouse-Five 読み終わった
今朝、カート・ヴォネガットの"Slaughterhouse-Five"を読んでしまった。買ったのは2年前で、当時、読もうと試みても全然頭に入ってこなかったので放置していたものだった。しかし今回はスッと入っていけた。初めて読む作家はその書き方に慣れるまでの時間...
-
きょうは代休。お昼を食べにでかけたら記録に値する興味深い出来事があった。赤ちゃん連れの多いオーガニックカフェ。昼はビュッフェ形式。私が案内されたのは一番奥の席。両隣にはすでに客がいて食事をしていた。二組とも、女の赤ちゃんを連れた母娘ペア。つまり、女3世代ということ。平日の客のな...
-
みてきました。雨だし、平日休みだし、いましかない!と思った。やっと行けた。子の友達がこのまえ見に行ってて、遊びにきたときに感想をどんどんしゃべろうとするので、それを聞くより先に見に行ったほうがいいなと思った。 正直なところ前作のほうが「すげー」だった。が、今回の目標は今までの話...
-
肌の話の次は、海です。 月曜に行くはずが、前日の夜が遅かったせいで起きたのが遅く、では明日こそ、という話だったはずが、案の定この日(13日火曜)も男たちは10時ごろ起きてきた。(ちなみに私は毎日6時〜7時には起きています。)諦めそうになっていたので、遅くても行こうと私は言った。と...
.jpg)