わー、だいぶ時間があいてしまいました。もうすぐ4月が終わろうとしている。今日が最後の日か。
4月はやっぱり忙しかった。慣れないことが多くなるとどうしてもいつものような動きはできなくなる。ひと月経ってようやくこどもは保育園に慣れてきたし私も新しい年に慣れてきた。それでもやはり毎日の疲れは相当なものがある。
四月の第二週だったか、頭の左がひどく痛くなった。1日目、朝起きたときにおかしいと思ったのだがその日はなんとかそのまま乗り切った。寝れば治るだろうと思ったのだが翌日になってもまだとれない。朝はましだったがその後午後から凄まじい痛みに変わった。ろくに食べれない。痛すぎて他のことが何もできない。横になってようと思ったが痛すぎてまったくリラックスできない。痛くて涙がたらーっと出てくる。
これはもう緊急事態だと思い職場からタクシーを呼んで病院へ。以前、脳波の検査をしたことのある大きめの病院へ行った。だいぶ待った。そして判明したのは結局「コリ」から来るもの、ということ。まじで?と思ったがCTスキャンまでとってもらって結局まじであるということがわかった。昨年八月、仕事復帰した直後に首の左側が痛くなって首が回らなくなったことがあったが結局それと同じようなことが頭部で起きているということらしいのである。なんと。肩こりからくる頭痛というのを聞いたことはあったがまさかここまで痛いとは思っていなかった。
前回8月はこどもを預け始めたばかりだったし今回は新しい保育園に預け始めたばかり。やっぱり子供を預けながら働くというのは大きなストレスのかかることなのだなとあらためて痛感した。
頭痛とは別にものすごいイライラすることも多かった。抑えきれないイライラが発生するとどうしたら良いかわからなくなるけどとりあえずその場を離れるしかないと思う。先日久しぶりに友達に会ったり合気道に行ったりしたら、そういえば家族と職場以外の大人とまったく話していなかったなということに気づいた。イライラの原因はそこにもあったかもしれない。
Monday, 30 April 2018
海に行った
肌の話の次は、海です。 月曜に行くはずが、前日の夜が遅かったせいで起きたのが遅く、では明日こそ、という話だったはずが、案の定この日(13日火曜)も男たちは10時ごろ起きてきた。(ちなみに私は毎日6時〜7時には起きています。)諦めそうになっていたので、遅くても行こうと私は言った。と...
-
きょうは代休。お昼を食べにでかけたら記録に値する興味深い出来事があった。赤ちゃん連れの多いオーガニックカフェ。昼はビュッフェ形式。私が案内されたのは一番奥の席。両隣にはすでに客がいて食事をしていた。二組とも、女の赤ちゃんを連れた母娘ペア。つまり、女3世代ということ。平日の客のな...
-
みてきました。雨だし、平日休みだし、いましかない!と思った。やっと行けた。子の友達がこのまえ見に行ってて、遊びにきたときに感想をどんどんしゃべろうとするので、それを聞くより先に見に行ったほうがいいなと思った。 正直なところ前作のほうが「すげー」だった。が、今回の目標は今までの話...
-
7時半ごろ、子といっしょに投票に行ってきた。てくてく歩いて、まあ暑いけど、耐えられる程度。500円渡して、コンビニで何買ってきても良いよというと、486円のフルーツサンドを買ってきた。高い。涼しいベンチで食べて帰ってきた。夏の朝の、ちょうど良い散歩。青空に、筆で書いたような、雲が...