Thursday, 5 April 2018

こどものことばのメモ

こどもの言葉がどんどん増えてきているのでメモ:

あーまね(友達のこと)
あーた(あおちゃんのこと)
ばばい(バイバイのこと)
ぴっちゃ(ピッツァのこと)
ぱちゃ、或いは、ぱた(パスタのこと)
ぱんぱん、或いは、ばんばん(パンのこと)
どーぞー(どうぞのこと)
しし(おしっこのこと)
びび(水のこと)
びび(ブルーベリーのこと)
うぃうぃ(キウィのこと)
わんわん(犬のこと)
だーい(ちょうだいのこと。ジェスチャーつき)
み(食べ物が料理されているところをみたいから自分を持ち上げてそのフライパンの中をみせてくれということ)
ない(ない、しない等すべての否定語)
あった(なにかがあったということ)
ばい(バイクのこと)

その他、やたらと「はい」がうまい。いつでも誰にでも言うわけではなくて返事がもとめられている時にかぎってとても短く「ハイッ!」と答える。ときどき「はーいっ!」上げ調子でいうのも面白い。一体誰をどう真似しているのだろう。

電話の真似も相変わらずうまい。というか進化している。これは上記の「はい」とはまた異なった言い方でいかにも電話っぽく「あい、あいあい、あい」と相槌をうつように発する。よく大人を見ている。

それにしてもなぜ水を「びび」と言うのだろう。つい私も言いそうになるくらいだ。

セールの思い出

 激しく怒る夢を見た。理由も覚えていないけどその相手が母だったり子だったりした、気がする。夢で怒ったり、走ったりすると、「届かない」感じが苦しい。スローモーションで動くベルトコンベアの上を、自分も無理やり同じスピードで走らされているような感じがする。声も主張も、届いていないのに自...