こどもがかわいい。それはそれはかわいい。もうかわいくて仕方ない。時よ止まってくれ、と思うくらいかわいい。しっかり意思疎通ができるので、例えば半年前などと比べるとお互いにストレスが減った。
どんなに願っても時は止まってくれないので、その時、その瞬間を精一杯に生きてありったけの愛情を注ぐしかない。
土曜日は運動会だった。小雨の降る中、小学校の体育館を借りて行われた。一番最初に参加した運動会から数えるとこれで3回目だが、だいぶ成長したなと思う。出番が終わったら帰って良いので、実質1時間半ぐらいで終了。1歳とか2歳とかの小さい子たちにはありがたい。お昼にはpizzaを食べて、そのあとはろくに昼寝もせずに過ごした。
その日の夜、子どもが寝ている間にちょっとおでこを触ってみたらとても熱かった。金曜か土曜の夜に発熱、というのはありがちなパターンである。昼寝もしないから疲れがたまっている。
翌朝、起きてきてからはだいぶ疲れきった様子だったのだが、運動会のごほうびにもらったジュースを飲んだらすっきりしたのかだんだんと元気になってきた。熱は37.7℃。朝ごはんはそれほど食べなかったが、元気なことは元気。結局、日曜はいつもとそれほど変わらず過ごすことができた。
ただしどんなにかわいくても、だが、丸一日一緒に過ごすのが大変だということは変わらない。もちろん以前よりはだいぶ楽になってきた。(以前は、この子とあと3時間この部屋で一体どうやって過ごすんだろう、というのが毎土日のことだった。)だけど同じ相手と24時間いるというのはそれが大人であれ子どもであれ疲れることだと思う。
というわけで、1日のうちの2、3時間は自分のために使う。土曜の夜は合気道に行き、日曜の午後はプールに行ってきた。程よい疲労感とともに昨日は、おそらく子どもより先に、9時前に眠りについた。睡眠がすべて、である。
ところで1ヶ月くらい前、鏡の中の自分を見てびっくりした。というのは、肩から腕にかけての筋肉がすごい。ムキムキである。水泳の効果、と言っても毎日泳いでるわけでもない。週に1回、30分泳ぐだけ。水泳に加えて、子どもを抱える動作のおかげもあるのかもしれない。これは一体なんと言う筋肉なのだろうと思って調べてみたら「三角筋」というらしい。あまりムキムキになりたくはないのだが、筋肉はないよりもあったほうがいいのは事実。
Monday, 1 July 2019
海に行った
肌の話の次は、海です。 月曜に行くはずが、前日の夜が遅かったせいで起きたのが遅く、では明日こそ、という話だったはずが、案の定この日(13日火曜)も男たちは10時ごろ起きてきた。(ちなみに私は毎日6時〜7時には起きています。)諦めそうになっていたので、遅くても行こうと私は言った。と...
-
きょうは代休。お昼を食べにでかけたら記録に値する興味深い出来事があった。赤ちゃん連れの多いオーガニックカフェ。昼はビュッフェ形式。私が案内されたのは一番奥の席。両隣にはすでに客がいて食事をしていた。二組とも、女の赤ちゃんを連れた母娘ペア。つまり、女3世代ということ。平日の客のな...
-
みてきました。雨だし、平日休みだし、いましかない!と思った。やっと行けた。子の友達がこのまえ見に行ってて、遊びにきたときに感想をどんどんしゃべろうとするので、それを聞くより先に見に行ったほうがいいなと思った。 正直なところ前作のほうが「すげー」だった。が、今回の目標は今までの話...
-
7時半ごろ、子といっしょに投票に行ってきた。てくてく歩いて、まあ暑いけど、耐えられる程度。500円渡して、コンビニで何買ってきても良いよというと、486円のフルーツサンドを買ってきた。高い。涼しいベンチで食べて帰ってきた。夏の朝の、ちょうど良い散歩。青空に、筆で書いたような、雲が...