先日投稿したものが全部文字化けしていた。ショックだ。映画について書いたのだが。これもこれで面白いので、そのまま残しておくことにする。
さて、最近、街行く人々を観察していて思うこと。ファッションについて書き留めておく
【ストッキング、レギンス、タイツ】
「暑苦しいからやめてください」と思わず言いたくなる。見ている側にとっても、もはや不快なのだ。
そして素直に疑問がわく。
「暑くないのか??」
最悪なのが、ショートパンツのしたに黒いタイツかストッキングをはいている人だ。ムレるだろうに。どうしてそんなことをするんだろう。あれがオシャレだと思っているのであれば大きな勘違いだ。なんでまたこの7月の暑いさなかに!わざわざそんなことを!!しかもかっこわるいのに!!!
いや、もしかして、意外と暑くないのかな…
これが、少なくないから驚きである。どこかのファッション誌でこのファッションが取り上げてあるに違いない。季節感を疑うのだが。
また別の話になるが、日本人はどうしてこうもストッキングが好きなんだろう。あの、肌色のストッキング。スカートをはくと、必ずストッキングをはかなければいけないと思っている人が多すぎる。冬なら納得できる。けれど、寒くないときも使っている。なんでだろう。もはやマナーになっている。戦後、ひきつがれた女性の身だしなみ、みたいな。
個人的にはあれが大の苦手である。いくつか持ってはいるものの、結局、はきたくない。脚を隠したいならスカートじゃなくてパンツにすればいいだけだ。
話は戻って、とにかく、夏の黒ストッキングはやめてほしい。
あと、レギンスというものについて。
見ていて思うのは、脚の細い人がはくと、結構おしゃれだが、太めの人がはくと、まったく逆効果になる、ということ。なんだか見ていてこっちが恥ずかしくなる。なんというか、「どすこい」みたいな感じがする。どうしてかというと、黒い部分が途中で切れているから。人間の視覚はそういうふうにとらえる。脚のふとい人は、そのままつま先まで黒くしたほうがいい。だからレギンスじゃないほうがいい。つまり、ふくらはぎの途中で終るのがよくない。ふくらはぎを分割してはいけない。レギンスをはいて良いのは、ふくらはぎと足首とひざの太さにさほど差が無い人だ。だから、あのよくいる、典型的な日本人の、細めの女子大生がうまく着こなしているのは◎である。
もっと色々書こうと思っていたのだが今日はこれまで。天気が悪いなあ。けど涼しい。もう7月も10日ですね。
Friday, 10 July 2009
セールの思い出
激しく怒る夢を見た。理由も覚えていないけどその相手が母だったり子だったりした、気がする。夢で怒ったり、走ったりすると、「届かない」感じが苦しい。スローモーションで動くベルトコンベアの上を、自分も無理やり同じスピードで走らされているような感じがする。声も主張も、届いていないのに自...
-
きょうは代休。お昼を食べにでかけたら記録に値する興味深い出来事があった。赤ちゃん連れの多いオーガニックカフェ。昼はビュッフェ形式。私が案内されたのは一番奥の席。両隣にはすでに客がいて食事をしていた。二組とも、女の赤ちゃんを連れた母娘ペア。つまり、女3世代ということ。平日の客のな...
-
無類のスーパーマーケット好きである。用がないと行かない、というのが望ましいのだろうが用がなくても行ってしまう。日本に住んでいて、ほぼ毎日行く場所だと思う。もっとも落ち着く場所、と言える。 そんな私が海外に行って、スーパーを避けて通れるわけがない。いつまでもいられると思うくらい、興...
-
ドラえもんの映画を見に行った。 金曜の夜、ふと「連れて行くか」と思い立った。しかも自分が。普段だったらこんなことはしない。そもそも電車に乗ってどこかに出かけること自体が億劫だし、お金もかかる。最近は映画も高い。そこで自分が連れて行くとなるとやりたいこともできなくなるしスケジュー...