Monday, 30 April 2012

山に登った

3連休だ~、と思っていたらもう今日はその終わりの日になってしまった。早い。
おとといは山に登った。
初級者向けの山らしいけど、それはそれは疲れたし大変だった。
何しろ登山なんて小学校や中学校のときの「親子行事」以来である。
下山のときなんて脚がふらふらで、酔っ払っているかのような歩き方だった。
まさに「脚が棒になる」とはこのことだった。

登山には慣れていなくても、小さいころから自然の中で育ったので、山を歩く(つまり、アスファルトではなく土を踏みしめる)ことには比較的簡単に馴染める。都会っ子はこういう時きっと、もっと大変なのだろう。

疲れたし大変だったのだが、自然は良い。
まったくの自然に囲まれていると、少しでも人工的なものがあるとすぐに目に入る。
たとえば目印として結んであるピンクのビニールテープにさえ違和感を覚える。

自然と向き合うと、普段いかに無駄なものに囲まれて暮らしているか分かる。
「人にはどれだけのものが必要か」という鈴木孝夫先生の本があるが、まさに、人には一体どれだけのものが必要だろうか。

たいていのものは不要なのかもしれない。
消費社会から少し距離を置いて、客観的に眺めてみるとバカバカしく思えてくるものもある。

ところで、登山の後から身体がたくましくなったような気がしている。
たった1回でそんなことになるわけはないのは分かっている。
そもそも登山から2日しか経過していない。

体重にあまり変化は無いが、体脂肪率は下がり、筋肉量が増え、基礎代謝量が上がった。

これが一時的なものにならないように、運動を続けよう。
今日もこれからプールへ行く。

海に行った

肌の話の次は、海です。 月曜に行くはずが、前日の夜が遅かったせいで起きたのが遅く、では明日こそ、という話だったはずが、案の定この日(13日火曜)も男たちは10時ごろ起きてきた。(ちなみに私は毎日6時〜7時には起きています。)諦めそうになっていたので、遅くても行こうと私は言った。と...