仕事が本格的に再開して1週間。月曜は祝日だったにも関わらずとても長く感じた。たったの4日間なのに「ようやく終わった」という感じがする。寒かったせいかもしれない。
今週面白かったことと言えば、ゴールデン・グローブ賞でプレゼンターを勤めたRicky Gervaisのモノローグ。
https://www.youtube.com/watch?v=jnIGdb-sT-s
Daily Mail紙が"He did it again!"という見出しをつけるその前日まで私は"Life is too short"という、彼が作ったコメディを見ていた。その中で、ジョニー・デップとGolden Globeについてのやりとりがあったので、気になりはじめて過去のゴールデン・グローブでのRicky GervaisをYou tubeで見ていた。特に「もうすぐゴールデン・グローブだ」と思っていたわけでもない。だから「ゴールデン・グローブでリッキーがまたやった!」という見出しを見たときはびっくりした。
とにかくジョークが凄まじい。賛否両論あるが、私はこういうのが大好きである。思いっきり笑ってしまうタイプ。確かに行き過ぎの時もある。が、The Office以来、Ricky Gervaisのファンである。
ジョークだらけのモノローグを聞いて観客と同時に笑うには、かなり高いレベルの文化リテラシーが要求される。英語ができれば笑えるかというとそうではない。最近のゴシップやニュースを知っていないと、まったく笑えない。そして何よりも、ユーモアのセンスがないと笑えない。
聞いていて分からない部分がいくつかあったので色々な記事を読み比べたりしたら分かった。他人が笑っているのに自分が笑えないという状況は、「どうにかしたい!」「自分も笑いたい!」と思うものだ。だから結構必死で調べる。
つくづく、勉強になると思う。生きた言葉だから。起きたばかりの出来事は鮮度が良いので、より、身に付いていく感がある。
ぜひ動画をご覧下さい。
Saturday, 16 January 2016
フリマ、咳で病院
24日。3連休の最後の日はフリーマーケットに行くことにした。代々木公園と国際フォーラムどちらにしようかと思ったが、なんとなく代々木公園にした。かつて(と言っても10年以上前)毎週のようにフリマに繰り出していた時期がある。何も買わなくても楽しかった。 十数年たった今、子を連れていっ...
-
きょうは代休。お昼を食べにでかけたら記録に値する興味深い出来事があった。赤ちゃん連れの多いオーガニックカフェ。昼はビュッフェ形式。私が案内されたのは一番奥の席。両隣にはすでに客がいて食事をしていた。二組とも、女の赤ちゃんを連れた母娘ペア。つまり、女3世代ということ。平日の客のな...
-
みてきました。雨だし、平日休みだし、いましかない!と思った。やっと行けた。子の友達がこのまえ見に行ってて、遊びにきたときに感想をどんどんしゃべろうとするので、それを聞くより先に見に行ったほうがいいなと思った。 正直なところ前作のほうが「すげー」だった。が、今回の目標は今までの話...
-
肌の話の次は、海です。 月曜に行くはずが、前日の夜が遅かったせいで起きたのが遅く、では明日こそ、という話だったはずが、案の定この日(13日火曜)も男たちは10時ごろ起きてきた。(ちなみに私は毎日6時〜7時には起きています。)諦めそうになっていたので、遅くても行こうと私は言った。と...
