こども1歳8ヶ月の記録。
ふと気づくと私のi padを取ってyoutubeを自分でタップし、好きな動画(セサミストリート)を再生する。最初はまあいっかと思っていたけどやはり動画の引力というのはすさまじく、放っておくと多分1時間でも2時間でも見続ける。これってよくないよなと思って最近は途中で取り上げるようにしている。
で、きのうの話。
突然私のほうに走り寄ってきて腕をつかんできた。どうしたのだろうと思ったら不安そうな目でi padのほうを見ていて、私の腕をつかんでi padのところまで連れてきた。なんだろうと思ってその動画を見てみると、なんと喋っているのはミッキーマウス。例の、甲高い声でしゃべっている。(ただし英語。)セサミストリートに関連する動画として出てきたのをタップしてしまったのだろう。おそらくこどもにとっては初めて見る、正体不明でありながらもちょっと魅力的な「生物」であり、突然の出会いに戸惑ったに違いない。
「大丈夫だよミッキーだよミッキー」と言ったかどうかあまり覚えてはいないが、気づいたらこどもが「みてぃ」と言うようになっている。えっ?教えていないのに?どうしてそんなに簡単に名前を覚えるの?と思ったが考えてみれば1年8ヶ月生きているわけで、その間にきっと何度か「ミッキー」というインプットはあったのだ。それが動画ではなかったとしても、キャラクターを見て「ミッキーだよ」と言われたことがあったのだ。それが今こうやって出力されているということ。
いつの間にか怖がることもなく、ミッキーの動画を自分で探し出して音楽に合わせて身体を揺らすようにまでなってしまった。仕方なくM-I-C-K-E-Y M-O-U-S-Eという歌を私も一緒に歌っている。(ミッキーマウス・マーチではない。)
しかしディズニーファンにさせるつもりはこれっぽっちもないんだよなあ。どこかで制限せねば。そう思いながら、やっぱり口ずさんでしまう、M-I-C-K-E-Y M-O-U-S-Eなのであった。
Sunday, 20 May 2018
海に行った
肌の話の次は、海です。 月曜に行くはずが、前日の夜が遅かったせいで起きたのが遅く、では明日こそ、という話だったはずが、案の定この日(13日火曜)も男たちは10時ごろ起きてきた。(ちなみに私は毎日6時〜7時には起きています。)諦めそうになっていたので、遅くても行こうと私は言った。と...
-
きょうは代休。お昼を食べにでかけたら記録に値する興味深い出来事があった。赤ちゃん連れの多いオーガニックカフェ。昼はビュッフェ形式。私が案内されたのは一番奥の席。両隣にはすでに客がいて食事をしていた。二組とも、女の赤ちゃんを連れた母娘ペア。つまり、女3世代ということ。平日の客のな...
-
みてきました。雨だし、平日休みだし、いましかない!と思った。やっと行けた。子の友達がこのまえ見に行ってて、遊びにきたときに感想をどんどんしゃべろうとするので、それを聞くより先に見に行ったほうがいいなと思った。 正直なところ前作のほうが「すげー」だった。が、今回の目標は今までの話...
-
7時半ごろ、子といっしょに投票に行ってきた。てくてく歩いて、まあ暑いけど、耐えられる程度。500円渡して、コンビニで何買ってきても良いよというと、486円のフルーツサンドを買ってきた。高い。涼しいベンチで食べて帰ってきた。夏の朝の、ちょうど良い散歩。青空に、筆で書いたような、雲が...