Sunday 14 February 2010

気になること、SNSなど

最近気になること:

「~~なう」って何? 
友人のミクシィやブログを見るとしょっちゅう書いてあるんですが
…まさか"now"のこと?あの、英語のnow?
「渋谷なう」だったら、「今渋谷にいます」っていう意味? そういう単純な考え方で合ってる?一体どこから流行ったんだろう。なんだか気持ち悪いっていうか意味が分からなくて、受け入れられない。

Twitter
この国、今頃流行り始めた。芸能人とか政治家などの有名人もやりはじめていて、それをテレビや雑誌などのメディアもよくとりあげるもんだから、おれもいっちょやってみっか、みたいな一般人が増えた。ちなみに、私はというと、twitterイマイチはまれなかった人だ。2年前、2008年に登録はしたものの、結局あまり使ってない。つぶやくだけならFacebookで足りているし、同じことをわざわざ別のページを開いて書こうとはしない。なにかと楽しいらしいんだけど、私は使ってない。Facebookもだんだん流行り始めたみたいだけど「使い方がイマイチよくわからない」っていう友達が多い。ミクシィほどはりきって文を書かなくていいし、プライバシーの設定も分かりやすいし、デザインもごちゃごちゃしてないし、絶対Facebook派なんだけど、やっぱり日本人の友人はミクシを使いたがる。

こういうSNSの広まり方って国民性と関係しているなと思う。日本人以外の友達は、イマイチmixiを使えないでいる。そもそもミクシって日本語しか設定が無い。いや、日本語を勉強している人でも、あまりハマることがない。

だいたい「日記」っていう設定がどうかと思う。「日記」って他人に読ませるものじゃないよね…

そして、mixiのページ自体に日本人のノリじゃなきゃ分からない雰囲気が漂っている。うーん、何と説明すべきかイマイチ分からないんだけど…。ちょっと言うと、排他的な感じさえするんです、私には。

それでもアカウント消す必要は無いし離れている友達、普段会えない友達がどうしているかを知る手段としては、結構使える。考えてみれば始めてから6年も経っている。

でも、TwitterとかFacebookみたいにもっと色々な国のユーザーが増えるようには、まだまだなりそうに無い。6年経っても日本語設定しかないわけだから。

まあそれで構わないんでしょうね、会社としては。
___________

今日はバレンタインですね。去年は5月並に暑かったのを覚えています。
今日はそんなに暑くないけど、とにかく晴れでよかった。早く冬が終らないかなあ! 
Tシャツとジーンズが何より好きなマーティン・ルイスなのでした。

万年筆、外出

なくなったと思っていた万年筆が職場の引き出しから出てきた。一本千円のものなので、なくなってもあきらめはつくのだが少し気になっていたのは事実だった。中のインクは空っぽだが一体何色を入れていたのかさえ判然としない状況だった。家に連れて帰って洗うことにした。  翌朝の万年筆カートリッジ...