Thursday, 25 June 2015

フェス、有次

英国ではグラストンベリー・フェスティバルの季節がやってきたらしい。あちらこちらのウェブサイトを見ていると、フェスの様子が写真が目に入ってくる。私は一度も「フェス」というものに行ったことが無い。あんなに汚れてまでも、しかも野宿(?)してまでも、どうして音楽を聴きにいくのか、わからない。人もゴミみたいに多いのに。日本はまた別なのかもしれないけど。

さて、話は変わって、6月のはじめに新しい包丁を買った。「有次」の包丁。結構有名だ。
というわりには私もあまり良く知らなかった。
弟がこの包丁を持っていたことがきっかけで知った。
使わせてもらったときにその切れ味に驚いたのだ。
築地に行く機会があったのでそこで買うことにした。
なんと、創業が永禄3年らしい。
最初はきっと刀を作っていたのだろう。でも、永禄って…。

ありがたく使うことにした。
これをきっかけに野菜をなるべく多く摂取するようになるといい。



Never Let Me Go

夏休みの間ずっと読んでいた"Never Let Me Go"をやっと読み終えた。カズオ・イシグロの名作。 もしかすると長編を英語で読んだのは初めてかもしれない。20章以上あるので、1日1章読めればいいかなと思って読んだ。読んだ直後の、今の気分は、うーん、たいへ...