ひたすら疲れた一週間だった。
天気はだんだん良くなってきた。
5月の新緑は目に痛いくらいである。
残酷とも言える空気の爽やかさ、清々しさ。
これぞ5月だ。
昨年の今頃はいろいろと変化の大きい時期だったので、この爽やかさがむしろ身にしみて痛い。ありとあらゆる光景が、肌に触れる空気と、においとともに思い起こされる。
やはり記憶というものは、五感で呼び起こされるのだ、とこういうときにあらためて思う。日記など、文字で記されたものはもちろん正確で、間違いようの無い事実なのだがそれは「記録」であって「記憶」とはすこし違う。
それにしても1年なんてあっという間である。
合気道を始めたのも1年前だった。
いろんなことがぐるんぐるんと回転し始めた。
自分の人生はいくらでも変えられる。
ただし、自分で。
変えられるのは自分しかいない。
*******************
静岡の友達から手紙と、すてきなプレゼントが届いた。
安倍川餅。
「あべかわもち」という名前はもちろん知っていたし、きな粉のもちというのも知っていた。だけどそれが「安倍川」のもちであったというのはこの漢字を見て初めて知ったし、その川は静岡にあって、静岡由来だったということも初めて知った。そうだったのか。
3日かけて大事に食べた。いやはや美味しかった。
やっぱり手紙とかプレゼントとか、人の手間と時間とお金がかかって自分のもとに届くのは、嬉しい。ネット上のメッセージですぐにとばせるものだけど、こうやって届くと全然違った暖かみがある。まさに「はるばる」やってきたのだなと思える。
忘れたくない感覚である。
Saturday, 14 May 2016
セールの思い出
激しく怒る夢を見た。理由も覚えていないけどその相手が母だったり子だったりした、気がする。夢で怒ったり、走ったりすると、「届かない」感じが苦しい。スローモーションで動くベルトコンベアの上を、自分も無理やり同じスピードで走らされているような感じがする。声も主張も、届いていないのに自...
-
きょうは代休。お昼を食べにでかけたら記録に値する興味深い出来事があった。赤ちゃん連れの多いオーガニックカフェ。昼はビュッフェ形式。私が案内されたのは一番奥の席。両隣にはすでに客がいて食事をしていた。二組とも、女の赤ちゃんを連れた母娘ペア。つまり、女3世代ということ。平日の客のな...
-
無類のスーパーマーケット好きである。用がないと行かない、というのが望ましいのだろうが用がなくても行ってしまう。日本に住んでいて、ほぼ毎日行く場所だと思う。もっとも落ち着く場所、と言える。 そんな私が海外に行って、スーパーを避けて通れるわけがない。いつまでもいられると思うくらい、興...
-
ドラえもんの映画を見に行った。 金曜の夜、ふと「連れて行くか」と思い立った。しかも自分が。普段だったらこんなことはしない。そもそも電車に乗ってどこかに出かけること自体が億劫だし、お金もかかる。最近は映画も高い。そこで自分が連れて行くとなるとやりたいこともできなくなるしスケジュー...