だいたいいつも4月から6月にかけて「ああこの季節好きだなあ」と言っている気がするけどいよいよ本当に好きな季節に入ってきた。初夏がとにかく好きなのです。新緑がまぶしくて、空気が適度に湿気を含んでいる。視力がよくなったような、身体中の細胞が起こされるような感じがする。ちょうど「半袖でちょうどいいかな」というような気候が最高。
というわけで昨日は最高の気候でした。家の中では袖なしでちょうどいいくらいで、外は日光が強くはあるものの気温はそれほど高くない、そんな天気。
久しぶりに週末らしい週末。朝から子を連れて表参道に行って来た。30分くらいしかかからないけど目指す時間の1時間半も前に家を出た。こどもも出たがっていたし、何よりも天気がよかった。
消防署に寄って消防車と救急車に乗せてもらい写真を撮った。ゆっくり歩いて、駅に向かい、電車に乗った。ぜいたくな時間の使い方だなあと思ったけどこれを贅沢だと思うほどに毎日ドタバタしているのだろう。朝も夕方も、平日はこうやってこどもとのんびり過ごす時間はなかなかない。
ランチバイキングに行くと、だいぶおとなしい顔をして一緒について来ていたのだがしばらくすると調子に乗って私の視界から消えた。これが本当に困る。追いかけるとさらに逃げる。放っておきたいところだが、公共の場である。放っておくと何が起こるかわからない。追いかけて捕まえたところで、赤ちゃんのように軽く抱えることはできない。しばらく放っておくと不安になって遠くから「おかあさん!」と呼ぶ。だったらこっちに来ればいいのに来ない。参る。
言って聞かせてどれくらい効果がわからなくても話はすることにしている。これがごく正常な成長過程だ、と私の父は言っていた。確かに。辛抱するしかない。
それでも以前より外出がだいぶ楽になった。いつ泣き出すかわからないあの不安はほんの一時期しか続かなかった。しょっちゅうおむつを替えてあげなければいけないわけでもない。財布と鍵だけあれば出かけられる。
ところで最近こどもが車に限らずいろいろなロゴやブランドのマークを一回で覚えて言うようになった。きのうは表参道にいたせいかGUCCIを覚えていた。そしてさっきは「あ、これおかあさんと同じでしょ」と言ってサッカーボールを持って来た。そこにはadidasのロゴがあり、私がきのうはいていたハーフパンツもadidasだった。たくさんアルファベットが書いてあるものを持って来て「sはどこにある」ともきく。つまり文字を読んでいるのだ。すごいなあ。
Sunday, 12 May 2019
海に行った
肌の話の次は、海です。 月曜に行くはずが、前日の夜が遅かったせいで起きたのが遅く、では明日こそ、という話だったはずが、案の定この日(13日火曜)も男たちは10時ごろ起きてきた。(ちなみに私は毎日6時〜7時には起きています。)諦めそうになっていたので、遅くても行こうと私は言った。と...
-
きょうは代休。お昼を食べにでかけたら記録に値する興味深い出来事があった。赤ちゃん連れの多いオーガニックカフェ。昼はビュッフェ形式。私が案内されたのは一番奥の席。両隣にはすでに客がいて食事をしていた。二組とも、女の赤ちゃんを連れた母娘ペア。つまり、女3世代ということ。平日の客のな...
-
みてきました。雨だし、平日休みだし、いましかない!と思った。やっと行けた。子の友達がこのまえ見に行ってて、遊びにきたときに感想をどんどんしゃべろうとするので、それを聞くより先に見に行ったほうがいいなと思った。 正直なところ前作のほうが「すげー」だった。が、今回の目標は今までの話...
-
7時半ごろ、子といっしょに投票に行ってきた。てくてく歩いて、まあ暑いけど、耐えられる程度。500円渡して、コンビニで何買ってきても良いよというと、486円のフルーツサンドを買ってきた。高い。涼しいベンチで食べて帰ってきた。夏の朝の、ちょうど良い散歩。青空に、筆で書いたような、雲が...