日曜朝。こどものオムツを変えようと、よっこらしょと抱えると、背中のほうから手を伸ばし、新しいワンピースを着た私の背中をさすりながら
"Bello, questo colore (この色きれいだね)"
と言った。驚いた。
イタリア語をしゃべることに驚いたのではない。絶妙なタイミングで、2歳の口から上手に褒め言葉が出て来るということに驚いたのだ。通常私には日本語で話しかけるが、これだけはイタリア語だった。それはそうだろう。 賞賛の表現が豊なのは、断然イタリア語のほうである。「だまってもわかる」文化ではない。日常で褒められるときもイタリア語で言われることが明らかに多いのでその表現が出て来るのは自然なことなのだ。私も通常日本語で話しかけるが、褒めるときはどうしてもイタリア語が出る。bravo!とかbello!とか、むしろ日本語でどう言えばいいのだろう?「良い子」?「かっこいい」?だいぶ違う気がする。
とにかく、ワンピースの色を褒められたのはとても嬉しかった。素直に笑顔になり「ありがとう」と言って抱きしめた。かわいすぎる。こうやってイタリア人は出来上がって行くのだ。
Monkey届いた、体重、疲れ
きのうの夕方は会議で、途中で目をつぶったらふらーっと暗闇が回る感覚があったので、これは疲れているなと思った。しばらくのあいだ、あの、立てなくなるようなめまいは出ていないけど、前触れのような気もするのでなるべく休みながら過ごそうと思った。夏の疲れが取れるのは思った以上に時間がかか...
-
きょうは代休。お昼を食べにでかけたら記録に値する興味深い出来事があった。赤ちゃん連れの多いオーガニックカフェ。昼はビュッフェ形式。私が案内されたのは一番奥の席。両隣にはすでに客がいて食事をしていた。二組とも、女の赤ちゃんを連れた母娘ペア。つまり、女3世代ということ。平日の客のな...
-
みてきました。雨だし、平日休みだし、いましかない!と思った。やっと行けた。子の友達がこのまえ見に行ってて、遊びにきたときに感想をどんどんしゃべろうとするので、それを聞くより先に見に行ったほうがいいなと思った。 正直なところ前作のほうが「すげー」だった。が、今回の目標は今までの話...
-
7時半ごろ、子といっしょに投票に行ってきた。てくてく歩いて、まあ暑いけど、耐えられる程度。500円渡して、コンビニで何買ってきても良いよというと、486円のフルーツサンドを買ってきた。高い。涼しいベンチで食べて帰ってきた。夏の朝の、ちょうど良い散歩。青空に、筆で書いたような、雲が...