Wednesday, 10 September 2025

平日休み1日目

 土日勤務だったので火、水が休み。平日休みは貴重なので何かやること(病院とか美容院とか)を詰め込みたくなるのだがこの夏休みに何もせずに1日を過ごすことを学んだので「空けたまま」の1日を過ごすことにした。

とは言え、合気道の朝稽古は優先順位として高い。前日からそのつもりで過ごした。前の日に「行くぞ」と思っていないと、朝稽古は、起きてから思いついて行けるものでもない。

いつもよりうんと多くの人が来ていた気がする。体を動かすとスカッとして気持ちよかった。

子を送り出した後、洗濯。それから本を返却したり買い物したりしていったん家に帰り、荷物を置いてそのあとすぐに図書館へ。心ゆくまで雑誌を読んだ。いや、もう少し時間が欲しかったかな。まだ読みたいものがあったけどいつの間にかお昼になってしまった。

わたしに欠けていた時間はこれだったなとあらためて思う。図書館で静かに読むこと。夏休みの間ずっと行けていなかった。あらゆる雑誌が新しい号にかわっていた。

それだけなのだが、たぶん私はどの街に住んでも図書館を必要とすると思う。読書家ではないけど図書館でパラパラと雑誌をめくるのが、必要だ。まるで食べ物から得る栄養のように。

新しくなった週刊文春も読んだ。文字の数が減っている。一段あたりの文字が、13文字から12文字になったらしい。読みやすくはなった。表紙の絵も変わっている。新しい連載も始まっている。阿川さんと綿矢りさの対談は面白かった。

帰ってから、サラダと豆腐を食べて、ドラマを見て、しばらくしたら子供が帰宅し、焼きそばとカレーを作って、あっという間に夜になった。こうやって終わる代休。

平日休み1日目

 土日勤務だったので火、水が休み。平日休みは貴重なので何かやること(病院とか美容院とか)を詰め込みたくなるのだがこの夏休みに何もせずに1日を過ごすことを学んだので「空けたまま」の1日を過ごすことにした。 とは言え、合気道の朝稽古は優先順位として高い。前日からそのつもりで過ごした。...