Wednesday, 19 August 2009

夏の終わり

昨日東京に戻った。イタリアから戻ってきたときほど暑さを感じない。お盆を過ぎてからだいぶ涼しくなってきたようだ。暑さ寒さも彼岸まで、と言うし…あ、それはお彼岸の話か。

夏の終わり、である。夏がもうすぐ終わる。どうしてもセンチメンタルな気分になる。他の季節が終わりを告げようとするとき、こういう感じ方はしない。春も、秋も、冬も、「ああいよいよだな」と思う。

なのに夏に限ってはどうも名残惜しいような、複雑な気持ちになる。それはつまり「夏休み」が終わるからなのかもしれない。他の季節の終わりには、休暇は無い。

いや、休みが無くても私はさみしがっているんじゃないだろうか。夏のあいだ普通に働いていたとしても。涼しくなりはじめたころは、まだいい。問題は8月20日を過ぎたあたりからだ。日の沈みかけた時間帯に、外をぼうっと眺めることが多くなる。やたらと人に会いたくなる。さみしい。祭りの後みたいだ。みんな忘れないで、みたいな気持ちになる。別に、なにを、というわけでもない。

だんだんあきらめがついて、結局は9月への切り替えを始めるのだが、やっぱりこの季節はセンチメンタルになる。夏が過ぎ去るのは、早い。7月下旬にピークを迎えたかと思いきや、もう哀愁漂っている。

さて。

身体のリズムをもとに戻すべく、今日は6時過ぎに起きて、8時過ぎから仕事に来ている。これに慣れていないと、後からきつくなると思ったから。おなかすいたなあ。

ヴィクトリア・ベッカム、サイゼリヤ

連休初日。2週間ぶりに土曜休みだ。9月末も、先週も土曜出勤だった。やっと普通の土曜日。朝から合気道に行った。納得いく動きはまだできないけどそれでもこの爽快な感じはやめられない。6時に家を出るので、日の出の時間が遅くなってきているのがよくわかる。段々と暗い時間に突入しつつある。 帰...