もう、疲れすぎてけちょんけちょんになった。
5日間で2000m超の山を2つ登った。
登りたくて登っているわけではない。
趣味でもなんでもない。
仕事なのである。
しかも自分のペースで登ることはできない。
登山者全員の無事を確認しながら登る。
隊列を崩さぬよう、トランシーバー必須。
【2日目、妙高山】
登山者(女43名)のペースがひときわ遅いので、これはきつすぎた。
下見に行ったときは、4時間で登って3時間で下りてこれたのだが、なんと今回は全部で13時間以上、山中にいることになった。
もちろんトイレなんて無い。
しかも登頂後は激しい雨に見舞われ、登山道は川と化した。
かなり身体が冷えた。
3:40 AM起床、4:00AM過ぎに登山開始、そして寮に戻ったのが夕方6時半。
下山して、全員の無事を確認したとき、さすがにその過酷さに涙が出た。
【4日目、黒沢池】
登山者(男43名)のペースがとても速い。
おかげで楽だった。
降りるのも速い。
ネガティブなことを言い出す者や嘆き始める者は誰一人おらず、歌を歌いながらの登山だった。
全員、最後まで元気が有り余っている。
雨も降らず、むしろ爽快さを覚えた。
下山を怖がる者も誰もおらず、とんとんと降りて4時過ぎには下山完了。
**************
昨日の夕方東京に戻った。
疲れすぎて動けなかった。
前回と同じように、また体重が増えていた。2kg増。
体脂肪はぐんと減って、筋肉量はなんと5kg増!2レベル上がった。
これには驚いた。
体内年齢も18歳まで若返っていた。
5日間ずっと、とても健康的な食事を摂っていた。
いわゆる膳の左にごはん、右に味噌汁があって、主菜、副菜…という食事はめったに摂ることがない。
そしてこのパターンだと、たいてい太る。
白米をこれほど毎食欠かさず食べることは普段無い。
普段はパスタが多い。
朝ごはんもパンとかシリアルとか、甘いものを少し食べる場合のほうが多い。
だから滞在の後半は、本当にパスタやパンが恋しかった。
*****************
今日は、ようやく、ゆっくりお休み…としたいところだが、なんと出勤しなければならない。
いろいろと体のメンテナンスをしたいのだが。
今日も、明日も出勤。土曜と日曜は、講座。月曜も出勤…
何の暇も無い。
ああ~ 夏休みが欲しいよ~
イタリアに行きたくて行きたくて仕方ない。
頭を色々なシーンがよぎる。といっても、スーパーとか、並木道とか、ごく普通の光景。
別にショッピングしたいとかあの観光地に行きたいとかそういう特定の願いがあるわけではない。
あの環境に身を置きたい、ただそれだけ。
Thursday, 26 July 2012
海に行った
肌の話の次は、海です。 月曜に行くはずが、前日の夜が遅かったせいで起きたのが遅く、では明日こそ、という話だったはずが、案の定この日(13日火曜)も男たちは10時ごろ起きてきた。(ちなみに私は毎日6時〜7時には起きています。)諦めそうになっていたので、遅くても行こうと私は言った。と...
-
きょうは代休。お昼を食べにでかけたら記録に値する興味深い出来事があった。赤ちゃん連れの多いオーガニックカフェ。昼はビュッフェ形式。私が案内されたのは一番奥の席。両隣にはすでに客がいて食事をしていた。二組とも、女の赤ちゃんを連れた母娘ペア。つまり、女3世代ということ。平日の客のな...
-
みてきました。雨だし、平日休みだし、いましかない!と思った。やっと行けた。子の友達がこのまえ見に行ってて、遊びにきたときに感想をどんどんしゃべろうとするので、それを聞くより先に見に行ったほうがいいなと思った。 正直なところ前作のほうが「すげー」だった。が、今回の目標は今までの話...
-
7時半ごろ、子といっしょに投票に行ってきた。てくてく歩いて、まあ暑いけど、耐えられる程度。500円渡して、コンビニで何買ってきても良いよというと、486円のフルーツサンドを買ってきた。高い。涼しいベンチで食べて帰ってきた。夏の朝の、ちょうど良い散歩。青空に、筆で書いたような、雲が...