Thursday, 15 August 2013

リラ札を見た

テルミニ駅近くの両替所に行ったところ、昔のお札が並んでいた。

「ユーロだったらこれくらいの価値がある」という値段もついていた。

その国の「えらい人」をお札のデザインにするのはどの国も同じ。

ユーロではなくリラの時代に使われていたお札なのだが、なんとまあ顔ぶれの豪華なこと!!

ジュゼッペ・ヴェルディ、ミケランジェロ、ガリレオ、カラヴァッジョ、ベルニーニ、ボッティチェッリ、ダンテ、マキァヴェリ、マルコ・ポーロ、私の大好きなラファエッロ…そしてもちろん、レオナルド・ダ・ヴィンチ。

イタリアに特に関心の無い人でも、これらのうち数人はきっと「聞いたことある」と言うだろう。

ある程度、西洋絵画と世界史に親しみがある人なら、お札を見ただけで「あっ」と思うはずだ。

肖像画だけでもとても有名だ。ポストカードやあらゆるグッズとして売られている。

(私は、ラファエッロの自画像をヴェネツィアの美術館でたまたま見て、まんまと一目ぼれし、マグネットを買った。今も冷蔵庫にくっついている。)

それらが当たり前のように使われていたとは。

財布に、ガリレオとミケランジェロとダンテが共存しているなんて…!


経済的な問題はさておき、これらのお札を使わなくなったというのはまったく残念なことだ。

当時、イタリアの人々もきっと惜しんだだろうなと思った。

最後におまけ:
これは、レ ア !!

ヴィクトリア・ベッカム、サイゼリヤ

連休初日。2週間ぶりに土曜休みだ。9月末も、先週も土曜出勤だった。やっと普通の土曜日。朝から合気道に行った。納得いく動きはまだできないけどそれでもこの爽快な感じはやめられない。6時に家を出るので、日の出の時間が遅くなってきているのがよくわかる。段々と暗い時間に突入しつつある。 帰...