仕事中にgmailからメール着信の合図があった。
「TOEIC 9月28日受験結果」
きたーーーー
そろそろだよなー、と心待ちにしていたのだが、ついに、来た。
ネットで申し込んだのでネットで結果を閲覧できるようになっている。
おそるおそる(というほど恐れてはいないが)ログインして確認した。
手ごたえがあったのでむしろ意気揚々としていたかもしれない。
結果を見た。
よっしゃー前回より上がった!
これでいつでも転職できる。
ってまあ転職するつもりは今のところ無いが、スコアを持っておくに越したことは無い。
ちなみにリスニング満点だった。
これってまた近いうちに受験したらまた上がるんだろうか。
前回より30点上がっただけなのだが、これがまた結構気分がいい。
受けている間は全然楽しくないけど、結果を待つ間の1ヶ月間は結構楽しかった。
そして結果を見ると嬉しい。
初めて900点を越えたときは、「900越えたらおなじこと」とさえ思っていたのだが、920と950ではやはりだいぶ差があるように感じられる。
今になるとはっきり分かる。
だから950と990の間には、たかが40点と言えどとてつもなく厚い壁があるというのが、ここまできてやっと、感覚として分かる。
うーむ。
990目指せるかもなあ、という気がしてきた。
日本人ははっきり言ってTOEIC病とも言っていいくらいみんな本当にTOEICを受ける。
中学校とか高校にまで導入されて「○○点取れば就職に有利」みたいな話を大学に入る前からしている様子を見るとやはり何かが間違っているとしか思えない。
はっきり言ってみんな受けすぎだろと私は思う。
だけどこうやって時々、点検みたいな感じで受けるのはアリかもなあと思う。
自己満足に過ぎないけど。
海に行った
肌の話の次は、海です。 月曜に行くはずが、前日の夜が遅かったせいで起きたのが遅く、では明日こそ、という話だったはずが、案の定この日(13日火曜)も男たちは10時ごろ起きてきた。(ちなみに私は毎日6時〜7時には起きています。)諦めそうになっていたので、遅くても行こうと私は言った。と...
-
きょうは代休。お昼を食べにでかけたら記録に値する興味深い出来事があった。赤ちゃん連れの多いオーガニックカフェ。昼はビュッフェ形式。私が案内されたのは一番奥の席。両隣にはすでに客がいて食事をしていた。二組とも、女の赤ちゃんを連れた母娘ペア。つまり、女3世代ということ。平日の客のな...
-
みてきました。雨だし、平日休みだし、いましかない!と思った。やっと行けた。子の友達がこのまえ見に行ってて、遊びにきたときに感想をどんどんしゃべろうとするので、それを聞くより先に見に行ったほうがいいなと思った。 正直なところ前作のほうが「すげー」だった。が、今回の目標は今までの話...
-
7時半ごろ、子といっしょに投票に行ってきた。てくてく歩いて、まあ暑いけど、耐えられる程度。500円渡して、コンビニで何買ってきても良いよというと、486円のフルーツサンドを買ってきた。高い。涼しいベンチで食べて帰ってきた。夏の朝の、ちょうど良い散歩。青空に、筆で書いたような、雲が...