Friday, 8 May 2015

美しいきゅうす

6日に東京へ帰ってきて、昨日から普通に働いている。
木曜がスタートということは、2日働けば休みがやってくるということだ。
救われた気分である。

とにかく気持ちの良い天気である。
朝起きるのも、仕事をするのも、気持ちよい。
自転車にも最適の季節である。
昨日の夕方は自転車をこぐのが気持ちよすぎてしばらくうろうろしてしまった。
こういう気持ちの良い季節には特徴がある。
それは、長くは続かないということ。
秋も同じだ。ほんの1,2週間で終わってしまう。
すぐに暑くなったり寒くなったりする。

今朝は陶器市で買った急須を使ってお茶を淹れている。
これ↓

比較的小さい。一見、マグカップである。急須らしくない形をしている。

「戦利品」と呼べるほどの戦いを繰り広げてはいないのだが、とても気に入っている。つるつるしている。取っ手といい、注ぎ口といい、形が、完璧である。

スタイルの良い人を見たときと同じように脳が反応をするのだと思う。ため息がでるほど美しい、というやつですね。

急須を持っていなかったので、今までティーバッグに入った紅茶しか飲んでいなかったのだが、これでもっと安価に色々なものが楽しめるようになった。

きちんと手入れをして長く使いたい。

連休明け火曜、人間関係とか家族とか

職場に嫌な人がいて、どうしたもんかなと思っているのだが、思っているだけではなくてわたしの場合は愚痴を言う。 息をするように愚痴が出てくる。聞かされる同僚は気の毒だけど、これをためていてもろくなことはない。 かかわらずに過ごせたらいいけどそうもいかない。参ったなと思ってもこれで本当...