NHKのアナウンサーがよく、言い間違う。気になるのは、言い間違いそのものではなく、最近やたら増えたような気がする、ということだ。ある特定のアナウンサーがしょっちゅう間違いをするのであれば、まあそういうことはあるだろうと思う。彼女はトレーニングを怠っているのかもしれないし、仕事中に彼氏のことを考えて勝手にサタデー・ナイト・フィーバー!しちゃってるのかもしれない。
しかし、だ。どうやら、特定のアナウンサーが間違うというわけではないようだ。
私は大のNHKファン、というわけでもないが、朝から晩まで、テレビを見る時は9割がたNHKを見ている。ほとんどNHK総合のほうである。新聞を読まないので、情報源はほとんどNHKニュースである。
というわけで朝、晩、とあわせて3時間分くらいのニュースを見ているのだが、そこでしょっちゅう、アナウンサーが間違えるのである。結構おもしろい"言いまつがい"もある。
考えてみる:
A: 最近になってアナウンサーが、なんらかの理由により、間違いをよくおかすようになった。
B: 実は昔からしょっちゅう間違っていたんだけど単にぼくが今まで気付かなかっただけ。
C: 言い間違いなどではなくて、ぼくの聴力の低下によるもの
ざっとこんな感じだろうか。私以外にも、NHKのニュースを見ていて「最近よくひっかかってるな」と思った人はいないだろうか。いずれミクシの、右側のニュースとか、R25とかにも書かれるのではないかと思っているのだが「アナウンサーの言い間違いが増えた理由は」とか。
私が勝手に結論を出すと:
上記のうち該当するのはAである。そして、「なんらかの理由」は、ずばり「寒さ」である。単純だ。口が回らないのだ。乾燥していて、寒いから、口がなかなか言うことを聞いてくれない。だから「あさしょうりゅう」がうまく言えなかったり"ま行"内で入れ替わったりしているのだ。
ほかのみなさんもご意見をお寄せ下さい。もし何かあれば。
さて過酷な労働がそろそろ終焉を迎えつつある。今日はもう寝よう。
Thursday, 5 February 2009
セールの思い出
激しく怒る夢を見た。理由も覚えていないけどその相手が母だったり子だったりした、気がする。夢で怒ったり、走ったりすると、「届かない」感じが苦しい。スローモーションで動くベルトコンベアの上を、自分も無理やり同じスピードで走らされているような感じがする。声も主張も、届いていないのに自...
-
きょうは代休。お昼を食べにでかけたら記録に値する興味深い出来事があった。赤ちゃん連れの多いオーガニックカフェ。昼はビュッフェ形式。私が案内されたのは一番奥の席。両隣にはすでに客がいて食事をしていた。二組とも、女の赤ちゃんを連れた母娘ペア。つまり、女3世代ということ。平日の客のな...
-
無類のスーパーマーケット好きである。用がないと行かない、というのが望ましいのだろうが用がなくても行ってしまう。日本に住んでいて、ほぼ毎日行く場所だと思う。もっとも落ち着く場所、と言える。 そんな私が海外に行って、スーパーを避けて通れるわけがない。いつまでもいられると思うくらい、興...
-
ドラえもんの映画を見に行った。 金曜の夜、ふと「連れて行くか」と思い立った。しかも自分が。普段だったらこんなことはしない。そもそも電車に乗ってどこかに出かけること自体が億劫だし、お金もかかる。最近は映画も高い。そこで自分が連れて行くとなるとやりたいこともできなくなるしスケジュー...