Monday, 9 May 2011

8,9日のこと

5月8日。

ピカピカの良い天気。
特にどこに出かけるでもなく、朝から洗濯をし、スーパーに買いものに行き、掃除をし、サラダをつくって映画を見ながら食べ、ごはんを炊いて翌日のお弁当を準備し、二回目の洗濯をして、きのこのマリネをつくり、プールに行き、帰り道にビールと刺身と寿司を買い、しばらくしてクロスタータを焼いた。

なんとも理想的な日曜の過ごし方。
特別に何も無くとも、充実感がある。
あらゆることをきちんと整えるだけで生活が潤う。
食べるものは、手を抜かずに作る。

ていねいに生きることを怠けてはいけないと思っている。
そしてゆっくりすること。これが意外と難しいのだが。
夜はNHKスペシャル、写楽についての特集。
これまた面白かった。
前日もNスペに感動していたのだが(ちなみにこれは津波について)、日曜もまた、である。
番組クオリティに関して民放との歴然たる差をあらためて確信。

5月9日。今日。
朝から眠くて仕方ない。頭の左側がぴりっとするときがある。
なんとか一日乗り越えた。
階段の上り下り頻度が凄まじく、脚の疲れを感じる。


帰宅するとラザニアができるところだった。
これを作るのには何時間も要するというのに。
疲れて帰ったときにごはんがあるというこの幸せ。

ここ数ヶ月間、くしゃみがとまらない。
花粉に限らず、万年ほこり(等)アレルギー状態になったのかもしれない。
だいたいこういうのって体質の変化によるものですよね。
健康に暮らしているつもりなのだが。

眠いからこれで終わり~。
おやすみなさい。

海に行った

肌の話の次は、海です。 月曜に行くはずが、前日の夜が遅かったせいで起きたのが遅く、では明日こそ、という話だったはずが、案の定この日(13日火曜)も男たちは10時ごろ起きてきた。(ちなみに私は毎日6時〜7時には起きています。)諦めそうになっていたので、遅くても行こうと私は言った。と...