忙しかった日々が17日に終わった。
その期間、帰宅時間はひどいことになっていた。
14日…10時
15日…10時
16日…11時
帰宅するや否や、次の日のためにソッコーで寝なければならず、ろくにソファに座っている時間さえ無かった。もちろん料理とか掃除とか洗濯とかできるわけがない。
こういう状況に対して、何ができるか。
・泣き言を言う
・我慢をする
・管理職に訴える
・サボる
そのくらいだろうか。
文句を言っても何も変わらないというのは事実である。
しかし私は「仕方が無いな」と言って11時まで平気で仕事していられない人間である。
だんだんとイラつきが高まってくるのが分かる。
身体に反応が出る。
首のあたりから頭の後ろにかけて、神経が、ぞくぞくと逆立つ感覚がある。
会議の時も時々そういうふうになる。
他人に自分の時間を奪われることが何よりも苦手なのだ。
協調性が無いと言ってしまえばそれだけのことだ。
だけど、頭では分っていても、気分が悪くなるほど身体に反応が出る。
小さい頃からそうだ。
時間外まで拘束されるのが大嫌い。
土日に部活に行かねばならないのが大嫌い。
以前まではこういう体質というか性質を直さなければと思っていた。
だけど今は、もうこれでいいと思っている。
生理現象だ。
私はこういうふうにできていて、私を構成する何かが拒否反応を示すのだから、もう、そういうことだと思うしかない。
ところで昨日は1日休みだった。
久しぶりにマフィンを焼いた。
バターではなくココナッツオイルを使った。
分量は適当だったが、結構美味しいのができた。
今朝も1つ食べた。
これなら簡単だし、健康にも良い。
今日は職場に1個、おやつ用に持っていこうと思う。
さて、これから仕事に行く。
1日じゃ足りないなあ、休み。
Thursday, 19 February 2015
海に行った
肌の話の次は、海です。 月曜に行くはずが、前日の夜が遅かったせいで起きたのが遅く、では明日こそ、という話だったはずが、案の定この日(13日火曜)も男たちは10時ごろ起きてきた。(ちなみに私は毎日6時〜7時には起きています。)諦めそうになっていたので、遅くても行こうと私は言った。と...
-
きょうは代休。お昼を食べにでかけたら記録に値する興味深い出来事があった。赤ちゃん連れの多いオーガニックカフェ。昼はビュッフェ形式。私が案内されたのは一番奥の席。両隣にはすでに客がいて食事をしていた。二組とも、女の赤ちゃんを連れた母娘ペア。つまり、女3世代ということ。平日の客のな...
-
みてきました。雨だし、平日休みだし、いましかない!と思った。やっと行けた。子の友達がこのまえ見に行ってて、遊びにきたときに感想をどんどんしゃべろうとするので、それを聞くより先に見に行ったほうがいいなと思った。 正直なところ前作のほうが「すげー」だった。が、今回の目標は今までの話...
-
7時半ごろ、子といっしょに投票に行ってきた。てくてく歩いて、まあ暑いけど、耐えられる程度。500円渡して、コンビニで何買ってきても良いよというと、486円のフルーツサンドを買ってきた。高い。涼しいベンチで食べて帰ってきた。夏の朝の、ちょうど良い散歩。青空に、筆で書いたような、雲が...