segafredoというカフェをよく利用する。
片付けるべき仕事があるとき、ぼんやり考え事にふけりたいとき、書きたいものがあるとき、このカフェに行く。
かつて、東京のカフェでぼんやりするという習慣は無かった。
というのも、いつも、どこに行っても人だらけで、しかも一人分のスペースがほぼ無くて、座っていると、まるで養鶏場のニワトリになったような気持ちがするから。
必要がある場合―ほとんどそれは、知人友人と会って話すとき―には、場所をとるけど、それでも隣の人たちが近すぎてあまり心地よいとは言えない。
なのにどうしてこのsegafredoに行くのか?
それは単純に、心地よいから。
混み過ぎていることもないし、だいたい席はとれる。そして外の席は一人分のスペースがしっかりある。ストレスを感じることもない。
この東京において珍しく、less Japaneseだ、と思う。つまり、日本っぽくないということ。のんびりしている。
カフェと言えばスターバックスだが、私はあまりスタバには行かない。というのも、日本の場合、スタバは「スタバに憧れる人々」が行くところであり、わたしは別に憧れてもいないから。あまりにもブランド化されすぎている。のんびりしに行くところではない。客層もミーハーで、子どもっぽい印象。日本のスタバには独特の雰囲気が漂っている気がする。と言ってもあまり行ったことがないのであくまでも印象だけど。
少なくとも、私の近所にあるカフェについてはそういうことが当てはまる。ほかの場所では違うかもしれませんね。
さて、肝心の味についてはどうだろう。これは特にこだわりがない。だけどイタリア人いわく、やっぱりセガフレードのカフェが断然美味しいらしい。あまり比べたことはなかったが、値段もどうやらスタバより高いらしい。
この気持ちよい季節に外の席でぼうっと人間観察するのは最高に気持ちがいい。ひとつ、良い場所を見つけた。
Thursday, 22 October 2015
セールの思い出
激しく怒る夢を見た。理由も覚えていないけどその相手が母だったり子だったりした、気がする。夢で怒ったり、走ったりすると、「届かない」感じが苦しい。スローモーションで動くベルトコンベアの上を、自分も無理やり同じスピードで走らされているような感じがする。声も主張も、届いていないのに自...
-
きょうは代休。お昼を食べにでかけたら記録に値する興味深い出来事があった。赤ちゃん連れの多いオーガニックカフェ。昼はビュッフェ形式。私が案内されたのは一番奥の席。両隣にはすでに客がいて食事をしていた。二組とも、女の赤ちゃんを連れた母娘ペア。つまり、女3世代ということ。平日の客のな...
-
無類のスーパーマーケット好きである。用がないと行かない、というのが望ましいのだろうが用がなくても行ってしまう。日本に住んでいて、ほぼ毎日行く場所だと思う。もっとも落ち着く場所、と言える。 そんな私が海外に行って、スーパーを避けて通れるわけがない。いつまでもいられると思うくらい、興...
-
ドラえもんの映画を見に行った。 金曜の夜、ふと「連れて行くか」と思い立った。しかも自分が。普段だったらこんなことはしない。そもそも電車に乗ってどこかに出かけること自体が億劫だし、お金もかかる。最近は映画も高い。そこで自分が連れて行くとなるとやりたいこともできなくなるしスケジュー...