朝起きると、肩から首にかけてがピキーっと痛んだ。首が回らない、というやつだ。以前もあったけど、それよりは肩に近い気がする。気づくと子どもが「まんまんまんま」と言いながらそこらじゅうを這い回っている。普段ならさっさと座らせて朝食をとらせるところだが、どうにもこうにもからだが動かない。参った。病院にいこうにも子供を連れて行くわけにはいかないし、雨も降っている。ゆっくり起き上がってとりあえず一連のなすべきことをする。
湿度や気圧のせいもあるとは思うが、からだの凝りがピークに達しているのだ。というのも、昨日の夜は全身がこりすぎて全然眠れなかった。痛いというか、疲れがたまっていて、眠いのにからだが休むモードになかなか入らない。スポーツが必要だと思った。同じ「からだを動かす」でも、子育てでバタンキューになるのとスポーツで汗をかくのは全然違う。そろそろ合気道かプールに行かせてもらおう。ほどよく運動をしたあとの眠りの深さがなつかしい。
Friday, 30 June 2017
Thursday, 29 June 2017
家事サービスを無料で利用
はい、じゃじゃーん♪
これ、なんでしょう?
きょう、家事サービスの女性によって作られた料理。作ったのは私じゃない。だけど食べるのは私。
私の住んでいる区では、産前産後の家事育児サポートサービスがある。といっても無料で利用できるのは三回まで。母子手帳といっしょに、三回分のチケットをもらう。利用できるのは産後一年まで。つまりこどもが1歳になる前までに使わないと無効になる。利用できる会社がいくつかあり、そこから自分で選んで、自分で電話をして予約をする。実際、これをもらってからだいぶ月日がたっていて、申し込もうと思いながらも、なんだか面倒というか腰が引けていて使っていなかった。
しかし、そろそろこどもが1歳になろうとしている。
さらに、最近、自分がまともに食事をとるのが困難になってきている。(本当にハイハイのスピードが速くなってきていてまったく目が離せないのと、後追いしてやってきて脚にしがみつくので身動きがとれず料理できなくなる。椅子に座らせておとなしくしている間はいいが、料理しながらあやすのも結構大変である。)
そして、先日会った女性が「もちろん3回分利用したわよ~」と軽い感じで言っていたのを見て、これは私も電話かけねば!と思ったのである。
申し込みをしたのはかれこれ2週間か3週間前。なにも予定の無い、この29日の午後にお願いすることにした。
その女性は一時に現れた。
「一体なにをお願いすればいいのか分らないんですが、とりあえずあの洗濯物をたたんでいただきたいのと、私がまだ昼を食べて無いので何か作っていただければ嬉しいです。あとは、まあこどもと一緒にいてもらえれば私の自由時間もすこしできるかなー、とか」と言ってみた。
実際のところ、何をどうお願いしていいかイマイチわからない。お願いし慣れていない、というのもある。家事代行なんてやってもらったことない。一体どれくらいの要領で、どれくらいのことをやってくれるのかわからない。でもこの会社で評判の良いらしい、料理してもらえるサービスをとりあえず頼もう、と思ったのだった。
女性は「はいはい、それでは」といいながらエプロンを身につけ、料理に取り掛かった…と思ったらものの5分か10分でチャーハンが完成していた。頭下げながらいただく。冷凍のご飯と、北海道展で何ヶ月か前に買っていた瓶詰めの鮭と、しいたけと、実家からもらってきたピーマンが使われていた。と思う。おいしい。あっという間に食べてしまった。
それから一時間あまりで、高野豆腐の煮物、ナスの揚げびたし、ひじきの煮物、にんじんしりしりが出来上がった。
すんごい。
すんごいよこの人。
すんごいよこの人。
すんごい手際いい。
それから「時間があったらポテトサラダつくりますから~」といいながら床に座る。洗濯物をたたみながら、こどもをあやしてくれている。残り時間が30分。「ああ十分時間がありますね」と言って、あっという間に野菜をきざみ、じゃがいもが茹でられた。あとは冷まして混ぜるだけ、というところで3時になった。時間が来てしまった。残りは私が自分でもできるので、そのままにしてもらっておいた。
女性はほがらかに帰っていった。
プロだ。さすがプロ。ある食材だけを使ってこんなに美味しくたくさんのものが作れるとは。しかも台所の勝手を理解するのの早いこと早いこと。「お鍋はどこですか」とか聞かれなかったなあそういえば。聞かれたのは「お砂糖は」と「マヨネーズは」ぐらいだった。
というわけで、このサービスすごくいいです。お掃除とか子守とかいろいろあるんだろうけど、とりあえず利用してみてよかった。そもそも我々の税金から補助が出ているわけだから、利用しない手はない。
なんで利用しなかったのかなと考えると:
1、家に誰かが来るということは、それに都合をあわせなければいけないわけで、なんだかそれって面倒、と思っていた。
2、助けなんていらない、と思っていた。というか強がっていた。
3、自分で電話したり調整したり、めんどいなーと思っていた。
そんなこんなで自分でハードル高くしていた。そしてそもそも私は人に頼るのがとても下手だ。うまく頼ればいいのに強がる傾向がある。(これは出産を経てわかったこと。)もし迷っている人がいたらこのサービスは利用すべき。実際お金にしていくら分のサービスなのかは分らないけど、価値はある。周りの、知っている産後の女性に聞いても「あ、それありますよねー 使ったこと無いけど」とか「そもそも料理なんてしてもらわなくてもいい」という人ばかりだったので私も「まあいっか」と思ってここまで放っておいた。
でもきょう早速、夕方に会った知人女性たちには勧めておいた。こどもが1歳になるまでにはぜひ、と。
やっぱり、難しいのは最初なのだ。いつも。最初の一歩がなかなかでない。
一歩を踏み出せばあとは、ものごとは思ったよりも簡単だったりする。
チケットはあと2枚残っているので、この夏で全部使い切ろうと思う。そして、いいサービスが見つかれば今後お金を出してでも利用してみたいと思った。手を抜くのは悪ではないし、それに払うお金は意味のあるお金だと思う。
寝不足、絵本
日曜に東京に戻り、あっという間にきょうは木曜日。一週間しか東京を離れていなかったというのもあって、こっちの生活に合わせていくのにそれほどの困難はなかった。私も、こどもも。ただ、戻ったその日はストレスがピークに達してキレ気味になったり涙が出たりしたけど。すべて言葉にして外に出したらおさまった。怒りとか不安とかを感じたら、外に出してしまうのが良い。内側に入れたまま悶々とするのは、良くない。自分にとっても、周りにとっても。
こどもが相変わらず、夜に何度か起きる。当然ながら私は睡眠不足だ。困ったものだ。そういうもんだよと言われても、睡眠不足が辛いのは事実であり、なんとかしたいと思うのは自然なこと。
日中の授乳はまったくなくなった。母乳を欲しがる様子もない。ただ、夜に起きたときは、早いところ寝せてしまいたいのでさっさと授乳して寝せる。これが良いのかどうかは分らないが、泣いているのをそのままにしておくと私も眠れない。
ところで先日、絵本を3冊買った。
I Want My Hat Back
Where The Wild Things Are
Carrot & Pea
洋書はやはり高い。これで5800円くらいした。
最初の2つは日本語版もあるが、原書が英語なのだからやはり原書そのものの響きがいいだろうと思った。
今のところ子どもは気に入ってくれているようだ。
最近は絵本を読んだときの反応がますます大きくて読んでいるこちらも楽しくなる。定番の「いないいないばあ」は、生後2ヶ月ぐらいから読んであげているが最近は「あはは」と声をあげて笑うようになった。対象年齢って一応書いてあるけどあんまり関係ないなあと思う。
こどもが相変わらず、夜に何度か起きる。当然ながら私は睡眠不足だ。困ったものだ。そういうもんだよと言われても、睡眠不足が辛いのは事実であり、なんとかしたいと思うのは自然なこと。
日中の授乳はまったくなくなった。母乳を欲しがる様子もない。ただ、夜に起きたときは、早いところ寝せてしまいたいのでさっさと授乳して寝せる。これが良いのかどうかは分らないが、泣いているのをそのままにしておくと私も眠れない。
ところで先日、絵本を3冊買った。
I Want My Hat Back
Where The Wild Things Are
Carrot & Pea
洋書はやはり高い。これで5800円くらいした。
最初の2つは日本語版もあるが、原書が英語なのだからやはり原書そのものの響きがいいだろうと思った。
今のところ子どもは気に入ってくれているようだ。
最近は絵本を読んだときの反応がますます大きくて読んでいるこちらも楽しくなる。定番の「いないいないばあ」は、生後2ヶ月ぐらいから読んであげているが最近は「あはは」と声をあげて笑うようになった。対象年齢って一応書いてあるけどあんまり関係ないなあと思う。
Friday, 23 June 2017
場面を換えることの大切さ
こどもについて。9ヶ月と23日のメモ。
☆ここから本題:
☆ずりばいからハイハイに移行した。この家に来て二日目のことである。来た当日はおなかが床に付いていたのに、ほんの2日でおなかが離れて完全なハイハイになった。
☆はっきりと後追いするようになった。今月はじめの健診のときに「後追いしますか」と言われて、まあこんなもんだろうと思っていたので「ハイ」と答えていたのだが、今考えてみるとあのときの動きはまだまだ後追いとは呼べなかった、と思う。今のほうが、より確実に、ほんとうに後を追ってくる。泣きながら追ってくる場合、それはそれは必死に見える。
☆母乳がほぼゼロ。東京では日中ひとりでいたので、とりあえず早いとこ昼寝させるには母乳を与えるのが一番だった。そのため、おなかがすいている、いないに関わらずとりあえず食事のあいだに母乳を与えて昼寝させていた。空腹でもないのに母乳を与えるのは本望ではない。しかし抱っこして寝せる気力もなかったし、とにかくさっさと寝せたかったし、自分の睡眠時間も確保したかった。
それがここに来てから、母乳で寝せることをやめてみた。ほかにあやしてくれる人もいるし、家が広い分運動量も多くて疲れやすい。たぶん。
そうすると丸一日、母乳なしで眠りに落ちることができるようになってきた。とりわけ夜寝るときは、本を何冊か読み聞かせて自然と眠らせることができるようになってきた。
できるようになってきた、というより、本当はできるのに今までそうしようとしていなかっただけかもしれない。抱っこしたり自然と寝せたりするのに比べると、母乳で寝せるのはあまりにも楽なのだ。たぶん東京にいたらこの方法に切り替えようとはしていなかったかもしれない。
☆ここから本題:
そう考えてみると、場所の切り替えや場面転換の持つ意味はとても大きい。ローマに行ったときもそうだった。いっきに離乳が進んだ。今回はここに来てまたいっきに(ある意味)離乳が進んだ。身体的にも精神的にもこどもの成長もいっきに進む気がする。
ひとつのブレイクスルー(なにか突破すること)を迎えるには、同じ場所で同じことをやるよりは場面を転換させるほうが良いらしい。引っ越しをしたら新しい出会いがあったり新しい趣味を始める気になったりするのと同じことで。もっと単純な例だと、海外に行くと新しい視点が得られたり考え方が変わったりすること。そういうこと、分かってはいたけどここ数ヶ月、それをあらためて実感している。子どもがいる、いないに関わらずやっぱり場所を切り替えることは、ほどよい刺激をもたらす。いつもと違う人に会い、いつもと違う音をきき、違うにおい、空気を感じて、少しずつ新しい経験が増えていく。そうしているうちにいつの間にか何かを突破していたりする。
数日後、東京に戻ることはまた新しい刺激である。たった一週間でもここに来たおかげで、東京での生活はまた新鮮に感じられるはずだ。私にとっても、こどもにとっても。
Thursday, 22 June 2017
郷里にいます
静かだ。
月曜から郷里に帰っている。ほんの一週間という忙しい日程だが良い息抜きになるだろうと思った。私、こども、かぞくみんなにとって。
こどもが動き回るようになってからの疲れ方が激しい。ものごとがよりよくわかるようになっているので、私がいないと分かったときの不安などがはっきりと表れる。後追いもする。3時間に一回授乳しなくてはいけなかった時期からすると楽になったような気はするが、このように追いかけられてばかりだと結構つらい。まったく自分の時間が持てない。「おねがいだからちょっと放っておいて」と言いたくなる。「おかあさーん」と追いかけられることに「母親ってやっぱり特別なのね」と感動を見出す…なんてことは全然ないです、私の場合。
separation anxietyっていうんだろうか。分離の不安。これもまた成長の一過程なのだろうが、早く終わってくれると助かる。それでも「母親なんだから」とか「やっぱりお母さんは特別」とか言われるとピキッとっとくる。それは分かってるんですよ、分かってるんだけど、とりあえずごはん食べる時間ください、お風呂はいる時間ください、ていうかトイレ行く時間ください。誰かこどもみててください。3分でいいから!
同じようなことをきっと多くの人たちが感じているんじゃないだろうか。
というわけで、郷里に帰ってきたのです。コンビニのブリトーかサンドイッチばかり食べていた、あるいは食事をとばす日々が続いていた。体重が二キロくらい減っていて、やせたねと言われてもとくに嬉しくなかった。これはもう限界だと思って飛行機にのったわけです。書類の準備とか保育園見学とかやらなきゃいけないことはたくさんあったんだけど、とりあえず飛んできた。
私の両親ときょうだいの目があるのでだいぶ助かっている。たった一週間でも、切り替えの意味でいったん帰ってきたのは正解だった。周りに人がいるってこんなにありがたい。
こうやってこどもを持ってみて初めてわかるのは、最初にも書いたとおり、大変さの種類が月齢ごとに変わっていくということ。いつも同じ「たいへん」じゃない。今は、産まれたばかりのときのような不安定さはないし、食事も排泄も睡眠もだんだんとリズムができてくるので予測できる分のラクさもある。だけどここ最近の「つきっきり感」は精神的に結構きつい。これがどうってことない、あるいは喜びだという人もいるのかもしれないが、私はやっぱりきついです。
(同時に、いろんな表情をしたり、あちこち動き回ったり、できることが一気に増えるのでかなりおもしろくなってくるのは事実ですが。)
だから、このくらいのこどものいる人に「ママがいいのよね~やっぱり」なんて、私は言わない。昔の私だったら言ったのかもしれないけど、やめてくれと思う人は絶対にいるだろう。今ならわかる。
ところで、ここは空気がきれいで、気持ちがいい。田植えがあちらこちらで行われていてなかなか見応えがあります。見渡す限り田んぼ。大きなプールが続いているかのよう。反射がきれいです。
幸せなことに桃や枇杷がいっぱい穫れている。特に育てているわけでもなくて元々ある木からわんさか穫れる。そしてめちゃくちゃ甘い。この時期に帰ってきて正解だった。
月曜から郷里に帰っている。ほんの一週間という忙しい日程だが良い息抜きになるだろうと思った。私、こども、かぞくみんなにとって。
こどもが動き回るようになってからの疲れ方が激しい。ものごとがよりよくわかるようになっているので、私がいないと分かったときの不安などがはっきりと表れる。後追いもする。3時間に一回授乳しなくてはいけなかった時期からすると楽になったような気はするが、このように追いかけられてばかりだと結構つらい。まったく自分の時間が持てない。「おねがいだからちょっと放っておいて」と言いたくなる。「おかあさーん」と追いかけられることに「母親ってやっぱり特別なのね」と感動を見出す…なんてことは全然ないです、私の場合。
separation anxietyっていうんだろうか。分離の不安。これもまた成長の一過程なのだろうが、早く終わってくれると助かる。それでも「母親なんだから」とか「やっぱりお母さんは特別」とか言われるとピキッとっとくる。それは分かってるんですよ、分かってるんだけど、とりあえずごはん食べる時間ください、お風呂はいる時間ください、ていうかトイレ行く時間ください。誰かこどもみててください。3分でいいから!
同じようなことをきっと多くの人たちが感じているんじゃないだろうか。
というわけで、郷里に帰ってきたのです。コンビニのブリトーかサンドイッチばかり食べていた、あるいは食事をとばす日々が続いていた。体重が二キロくらい減っていて、やせたねと言われてもとくに嬉しくなかった。これはもう限界だと思って飛行機にのったわけです。書類の準備とか保育園見学とかやらなきゃいけないことはたくさんあったんだけど、とりあえず飛んできた。
私の両親ときょうだいの目があるのでだいぶ助かっている。たった一週間でも、切り替えの意味でいったん帰ってきたのは正解だった。周りに人がいるってこんなにありがたい。
こうやってこどもを持ってみて初めてわかるのは、最初にも書いたとおり、大変さの種類が月齢ごとに変わっていくということ。いつも同じ「たいへん」じゃない。今は、産まれたばかりのときのような不安定さはないし、食事も排泄も睡眠もだんだんとリズムができてくるので予測できる分のラクさもある。だけどここ最近の「つきっきり感」は精神的に結構きつい。これがどうってことない、あるいは喜びだという人もいるのかもしれないが、私はやっぱりきついです。
(同時に、いろんな表情をしたり、あちこち動き回ったり、できることが一気に増えるのでかなりおもしろくなってくるのは事実ですが。)
だから、このくらいのこどものいる人に「ママがいいのよね~やっぱり」なんて、私は言わない。昔の私だったら言ったのかもしれないけど、やめてくれと思う人は絶対にいるだろう。今ならわかる。
ところで、ここは空気がきれいで、気持ちがいい。田植えがあちらこちらで行われていてなかなか見応えがあります。見渡す限り田んぼ。大きなプールが続いているかのよう。反射がきれいです。
幸せなことに桃や枇杷がいっぱい穫れている。特に育てているわけでもなくて元々ある木からわんさか穫れる。そしてめちゃくちゃ甘い。この時期に帰ってきて正解だった。
Saturday, 17 June 2017
孤独な子育て
子どもがよく寝ているのでこうやって自分の時間がとれています。それにしても良く寝るな… 心配になるくらいよく寝ている。
日陰にいると涼しいけど外の日差しは結構強い。天気はいいので過ごしやすい1日。
きのう、金曜日は午前中小児科にいき、少し散歩をして、図書館に行き、おはなし会を聞いて、そのあと食事→昼寝という比較的穏やかな過ごし方ができた。夕方からはまた子どもたちが集まる場所に行った。月曜以来なので久しぶりである。実は熱を出してたんですよ~という話をする。どのタイミングで薬を使うべきなのか分らないですよね、という話になった。
私も昼寝はしたものの、やっぱり夕方から夜にかけては相当疲れていた。起きあがるのもおっくうなくらい。
きのうの午後だけで何人もの、子どものいる女性と話したのだが、そこで思ったことを書く。
やっぱりみんなほんとに大変だ、ということ。具体的に何が忙しい、というよりは、孤独なのである。ものすごい孤独。赤ちゃんがいるのに、孤独。1人じゃないはずなのに、孤独。パートナーと話せる時間があるにしてもやっぱり限られていて、1日のほとんどあるいはすべてを赤ちゃんと2人きりですごしている。可愛くないわけではないし不満があるわけではない。だけど自分の自由な時間がほぼとれない。食事もまともに作れないどころか摂れない。極めつけは睡眠。これが長期間にわたって欠けた状態が続く。(たとえば私はこの9ヶ月間、ぶっ続けで6時間とか7時間とか眠ったことがない。)体力的に結構しんどい状態が続く。
そして仕事に復帰していないと、社会に関わっている感覚がとても少ないし、何よりも、1日のうちで人と話す時間がほとんどない。これは精神的なストレス。
結果的に精神的、肉体的、どちらも結構なストレスが積み上げられて行く。
だからみんなこうやって区の施設に子どもを遊ばせに来ながら、ほかの人と話している。コミュニケーションを求めるのは誰だって同じ。だって朝からずっと黙っているのだから。そして心配事や不安は尽きないわけだから。
昨日の夕方、パスタを買って外に出ると知り合いの女性に会った。赤ちゃんとペットの犬を連れている。犬が突然言うことを聞かなくなったらしく、とてもストレスをためているようだった。「誰かに会って話したかった」とホッとした様子で話していた。そしてどうやら体調があまりすぐれないらしい。めまいがとまらないと言っていた。持病か何かか、と思ったがそうではなく、たぶんストレスと睡眠不足からくるもの。疲れているのだ。みんな疲れている。
丸一日を子どもとだけ過ごすのも「こども可愛いし、全然大丈夫」と最初は思っていた。でもそれが数ヶ月も続いてくるとやっぱり耐えられなくなる。繰返すが、かわいくないわけではない。たった一人で子どもの世話に束縛されるという状況がつらい。「あ、きょうもひとりか」と思った瞬間、絶望的になることもしばしばある。仕事と違って終わる時間も、逃げ場もない。絶対に放棄できない。話す相手がいない。ストレスがたまらないわけがない。人に会える場所も条件も限られている。
核家族はこうなるしかないのだ。おとなりにひょいっと遊びに行けるわけでもない。
そしてこういう気持ちははっきり言って当事者しか分らない。絶対にわからない。だって子どもができるまでは全然そんなこと理解できなかった。子どもが欲しくてもいない人たちにとって、子どもがいるのに文句を言っている人のことなんて理解も想像もできるわけがない。どうにかしようと思えばできるんじゃないの、くらいにしか思ってなかった。
分るようになった今、何ができるだろう。
私はちょっと疲れてしまったのでとりあえず月曜から郷里に帰ることにした。やっぱり人の手と、目が必要である。猫の手も借りたいとはよく言ったものだ。スーパーから家に帰ったときにベビーカーの下に入れておいた食材をぜんぶ自分のバッグに移して、同時に子どもも抱えて二階にある我が家に入るとき、そしてバッグの紐が肩に食い込んで行くのを感じるたびに、本気でそう思う。猫の手も借りたい、と。子どもをいったんおろして、食材を取りにもう一度下に行けばよいではないか、と思うかもしれない。数ヶ月前はそれができたけど、寝返りどころかつたい歩きをするようになった今となっては絶対に無理。目が離せない。
話がそれた。
周囲に協力をもとめ、ささいなことでも他者とコミュニケーションをとろうとする姿勢はやっぱり大事だと思う。少しでも孤独さから抜け出すためには自分がなんとかしなければいけない。
日陰にいると涼しいけど外の日差しは結構強い。天気はいいので過ごしやすい1日。
きのう、金曜日は午前中小児科にいき、少し散歩をして、図書館に行き、おはなし会を聞いて、そのあと食事→昼寝という比較的穏やかな過ごし方ができた。夕方からはまた子どもたちが集まる場所に行った。月曜以来なので久しぶりである。実は熱を出してたんですよ~という話をする。どのタイミングで薬を使うべきなのか分らないですよね、という話になった。
私も昼寝はしたものの、やっぱり夕方から夜にかけては相当疲れていた。起きあがるのもおっくうなくらい。
きのうの午後だけで何人もの、子どものいる女性と話したのだが、そこで思ったことを書く。
やっぱりみんなほんとに大変だ、ということ。具体的に何が忙しい、というよりは、孤独なのである。ものすごい孤独。赤ちゃんがいるのに、孤独。1人じゃないはずなのに、孤独。パートナーと話せる時間があるにしてもやっぱり限られていて、1日のほとんどあるいはすべてを赤ちゃんと2人きりですごしている。可愛くないわけではないし不満があるわけではない。だけど自分の自由な時間がほぼとれない。食事もまともに作れないどころか摂れない。極めつけは睡眠。これが長期間にわたって欠けた状態が続く。(たとえば私はこの9ヶ月間、ぶっ続けで6時間とか7時間とか眠ったことがない。)体力的に結構しんどい状態が続く。
そして仕事に復帰していないと、社会に関わっている感覚がとても少ないし、何よりも、1日のうちで人と話す時間がほとんどない。これは精神的なストレス。
結果的に精神的、肉体的、どちらも結構なストレスが積み上げられて行く。
だからみんなこうやって区の施設に子どもを遊ばせに来ながら、ほかの人と話している。コミュニケーションを求めるのは誰だって同じ。だって朝からずっと黙っているのだから。そして心配事や不安は尽きないわけだから。
昨日の夕方、パスタを買って外に出ると知り合いの女性に会った。赤ちゃんとペットの犬を連れている。犬が突然言うことを聞かなくなったらしく、とてもストレスをためているようだった。「誰かに会って話したかった」とホッとした様子で話していた。そしてどうやら体調があまりすぐれないらしい。めまいがとまらないと言っていた。持病か何かか、と思ったがそうではなく、たぶんストレスと睡眠不足からくるもの。疲れているのだ。みんな疲れている。
丸一日を子どもとだけ過ごすのも「こども可愛いし、全然大丈夫」と最初は思っていた。でもそれが数ヶ月も続いてくるとやっぱり耐えられなくなる。繰返すが、かわいくないわけではない。たった一人で子どもの世話に束縛されるという状況がつらい。「あ、きょうもひとりか」と思った瞬間、絶望的になることもしばしばある。仕事と違って終わる時間も、逃げ場もない。絶対に放棄できない。話す相手がいない。ストレスがたまらないわけがない。人に会える場所も条件も限られている。
核家族はこうなるしかないのだ。おとなりにひょいっと遊びに行けるわけでもない。
そしてこういう気持ちははっきり言って当事者しか分らない。絶対にわからない。だって子どもができるまでは全然そんなこと理解できなかった。子どもが欲しくてもいない人たちにとって、子どもがいるのに文句を言っている人のことなんて理解も想像もできるわけがない。どうにかしようと思えばできるんじゃないの、くらいにしか思ってなかった。
分るようになった今、何ができるだろう。
私はちょっと疲れてしまったのでとりあえず月曜から郷里に帰ることにした。やっぱり人の手と、目が必要である。猫の手も借りたいとはよく言ったものだ。スーパーから家に帰ったときにベビーカーの下に入れておいた食材をぜんぶ自分のバッグに移して、同時に子どもも抱えて二階にある我が家に入るとき、そしてバッグの紐が肩に食い込んで行くのを感じるたびに、本気でそう思う。猫の手も借りたい、と。子どもをいったんおろして、食材を取りにもう一度下に行けばよいではないか、と思うかもしれない。数ヶ月前はそれができたけど、寝返りどころかつたい歩きをするようになった今となっては絶対に無理。目が離せない。
話がそれた。
周囲に協力をもとめ、ささいなことでも他者とコミュニケーションをとろうとする姿勢はやっぱり大事だと思う。少しでも孤独さから抜け出すためには自分がなんとかしなければいけない。
Friday, 16 June 2017
40度発熱とその後
なんだかぐったり疲れている。睡眠不足と栄養不足からくるエネルギー切れ。
火曜日にこどもが40度の熱を出した。こどもは発熱の経験はあったものの、40度は初めてで、わたしはとにかく戸惑った。病院にいくべきか否か、坐薬は使うべきか否か。判断に困ることばかりだった。
翌日、水曜日。
熱は下がったもののやはり調子は良くなかった。半径2メートルでもわたしが離れようものなら、とにかく悲しそうな顔をして、ふぃ〜、と泣く。おかげで本当につきっきりでなければならず、トイレに行くのも一苦労だった。ふだんひるねをするのに、この日は神経が逆立っており、ほんの小さな音でも敏感に反応して起きてしまうため、日中は眠らなかった。つらいだろうに、目にクマができていた。
ひどかったのは夜で、2時間もたたないうちに起きて泣き出す。泣き声は弱いものの、ひたすらに泣く。ふだんは別々のベッドに寝かせているがこの晩だけはとなりに寝せた。それでも気がつくと起き上がって泣いている。
木曜日。
2人とも朝4時ごろにはぐったりしていた。べつの部屋に連れて行ったところついに眠りに落ちた。それからわたしも寝れたものの、たったの2時間。フラフラである。
ようやく笑顔が戻り、元気に動き回るようになった。よかった。少し散歩もできたし午後からは保育園の見学もできた。
夜は友達に会う予定があったのだがこどもの調子によってはキャンセルもやむを得ないかなと思っていた。けれどすっかり普通の様子になっていたので、泣いてはいたけど預けて出かけた。大事な友人なので会っておきたかった。とても楽しく過ごすことができた。
いま考えてみると、熱を出したその日よりもその翌日がとにかく特徴的だった。甘え方、泣き方、すべてがいままでになく、まるで別人になったかのようにさえ思えた。このまま続くのかと思ったら今は元どおりなのだから、やはり発熱はただ事じゃなかったのだろう。
Sunday, 11 June 2017
駆け込み寺、9ヶ月の記録
なんだかきょうは涼しい。気持ちよいです。
ちょっとここで子どもについて:
今月で9ヶ月になった。ハイハイというよりずり這いをするのだが、その速度がどんどん早くなってきた。だいぶ進むようになったなあなんて言っていたのはちょうど先月のことだったのだが、もはや目が離せないほどの勢いで動くようになってきた。
しっかりつかまり立ちをする。脚がプルプルしながらも、ちょっと高いところに手を伸ばしてすっと立ち上がる。四つんばいのハイハイをそれほどしないまま、歩くようになるのかもしれないなと思いながら見ている。それにしてもたくましくなった。
先週の、三日間くらい、ものすごく泣く日があってだいぶ参った。私にかまってほしくて泣くといった感じだった。その泣き方が凄まじくて、頭も痛いし、耳は壊れるかと思った。勘弁してくれ、と、こっちが泣きたいくらいだった。
何が起きたのかはわからないけど、その翌日にピタッと止んだ。もちろん泣くことは泣くけど、あの凄まじい泣き方はなくなった。疲れとか、眠さとか、おなかの調子とか、いろいろな要因はあったかもしれない。とにかくここ数日は落ち着いている。
ただ、その数日間「もう家にはいられない」と思うくらい泣きがひどかったおかげで、区の施設に頻繁に通うこととなり、結果的にそれが子どもにとってよかった。同じくらいの子たちと会うのはとてもいい刺激である。家にいて私があげられない刺激。
施設というのは、こどもとその親がいつでも遊びに来ていいように開かれている部屋のようなもので、おもちゃなどがたくさん用意されている。何人も大人がいるので、ずっと見張っておかなければいけないわけでもない。
行き詰まった状態の、先週の私にとってはまるで天国のように思えた。天国…いや、逃げ場?駆け込み寺?そんな感じ。
誰かと話すだけでだいぶ気持ちが晴れる。分ってはいたけど先週は本当にそれを実感した。おかげで多くの人に知り合えたし、多くの情報を手に入れることができた。
そうやっているうちにあの泣き声も聞こえなくなってきたのだから、こどももきっと満足したということだろう。明日も行って息抜きしよう。
ちょっとここで子どもについて:
今月で9ヶ月になった。ハイハイというよりずり這いをするのだが、その速度がどんどん早くなってきた。だいぶ進むようになったなあなんて言っていたのはちょうど先月のことだったのだが、もはや目が離せないほどの勢いで動くようになってきた。
しっかりつかまり立ちをする。脚がプルプルしながらも、ちょっと高いところに手を伸ばしてすっと立ち上がる。四つんばいのハイハイをそれほどしないまま、歩くようになるのかもしれないなと思いながら見ている。それにしてもたくましくなった。
先週の、三日間くらい、ものすごく泣く日があってだいぶ参った。私にかまってほしくて泣くといった感じだった。その泣き方が凄まじくて、頭も痛いし、耳は壊れるかと思った。勘弁してくれ、と、こっちが泣きたいくらいだった。
何が起きたのかはわからないけど、その翌日にピタッと止んだ。もちろん泣くことは泣くけど、あの凄まじい泣き方はなくなった。疲れとか、眠さとか、おなかの調子とか、いろいろな要因はあったかもしれない。とにかくここ数日は落ち着いている。
ただ、その数日間「もう家にはいられない」と思うくらい泣きがひどかったおかげで、区の施設に頻繁に通うこととなり、結果的にそれが子どもにとってよかった。同じくらいの子たちと会うのはとてもいい刺激である。家にいて私があげられない刺激。
施設というのは、こどもとその親がいつでも遊びに来ていいように開かれている部屋のようなもので、おもちゃなどがたくさん用意されている。何人も大人がいるので、ずっと見張っておかなければいけないわけでもない。
行き詰まった状態の、先週の私にとってはまるで天国のように思えた。天国…いや、逃げ場?駆け込み寺?そんな感じ。
誰かと話すだけでだいぶ気持ちが晴れる。分ってはいたけど先週は本当にそれを実感した。おかげで多くの人に知り合えたし、多くの情報を手に入れることができた。
そうやっているうちにあの泣き声も聞こえなくなってきたのだから、こどももきっと満足したということだろう。明日も行って息抜きしよう。
Friday, 9 June 2017
ヨーグルト美味しい
あっという間に時間が経ってしまった。時間が経って、私の大好きな季節がやってきた。梅雨に入る直前くらいの時期がとても好きだ。特別なイベントごとも無いし、紫外線は増えてくるし、祝日もないけど、それでもこの空気が好き。ポロシャツが一番気持ちよく着れる時期。
というのを言い訳にして、久しぶりに新しいポロシャツ買おうかしらと考えているここ最近。
さて。育児にも何にも関係のない軽い話題―食べ物についての話題をひとつ。
BifiXというヨーグルトご存知ですか。数ヶ月前に始めて食べて、とにかく気に入っている。きょうなんて一つまるごと夕食後に食べてしまいました。一つ、って言ってもでっかいです。えーっと全部で375g。一回に食べる量はこの三分の一が目安だと思う。
通常、砂糖も何も入っていない、ブルガリアとかビヒダスとかを買うのだが、ある日どうしたことかこのビフィックスが目に入った。なぜ買おうと思ったのかも覚えていない。たまには少し砂糖が入っててもいいか、と思った。「ほんのり甘い」と書いてあった「ほんのり」に甘えたところもある。ほんのりくらいならいいか、と。
そしたらこれがほんとに「ほんのり」で、おいしいのだ。のどにつるっと入っていく感じがたまりません。ブルーベリーやイチゴの入ってるやつは、私にとっては量が少なすぎる。あの、四つのパックがひとつにつながって売られているやつは、どうせならぜんぶ一つのパックにしてくれ、と思うくらいだ。そしてやっぱり甘すぎる。
そんなところでこのビフィックスは理想的である。きょうはためしに「脂肪ゼロ」というのを買ってみた。脂肪ゼロと書いてあるとたいてい物足りない感じがするのだがこれは通常のものとあまり違いが感じられず、美味しかった。カロリーは100グラムあたりたったの37kcalらしいです。全然罪悪感が無い。
普通は夜にアイスクリームが食べたくなるのだが、最近はヨーグルトのほうが魅力的に感じる。
ちょうど先日、テレビでもヨーグルトの効能について特集していた。からだにいいと分ってはいるが、そういわれるとますます手が伸びる。
さて、明日もまたヨーグルト買いに行きましょう。
というのを言い訳にして、久しぶりに新しいポロシャツ買おうかしらと考えているここ最近。
さて。育児にも何にも関係のない軽い話題―食べ物についての話題をひとつ。
BifiXというヨーグルトご存知ですか。数ヶ月前に始めて食べて、とにかく気に入っている。きょうなんて一つまるごと夕食後に食べてしまいました。一つ、って言ってもでっかいです。えーっと全部で375g。一回に食べる量はこの三分の一が目安だと思う。
通常、砂糖も何も入っていない、ブルガリアとかビヒダスとかを買うのだが、ある日どうしたことかこのビフィックスが目に入った。なぜ買おうと思ったのかも覚えていない。たまには少し砂糖が入っててもいいか、と思った。「ほんのり甘い」と書いてあった「ほんのり」に甘えたところもある。ほんのりくらいならいいか、と。
そしたらこれがほんとに「ほんのり」で、おいしいのだ。のどにつるっと入っていく感じがたまりません。ブルーベリーやイチゴの入ってるやつは、私にとっては量が少なすぎる。あの、四つのパックがひとつにつながって売られているやつは、どうせならぜんぶ一つのパックにしてくれ、と思うくらいだ。そしてやっぱり甘すぎる。
そんなところでこのビフィックスは理想的である。きょうはためしに「脂肪ゼロ」というのを買ってみた。脂肪ゼロと書いてあるとたいてい物足りない感じがするのだがこれは通常のものとあまり違いが感じられず、美味しかった。カロリーは100グラムあたりたったの37kcalらしいです。全然罪悪感が無い。
普通は夜にアイスクリームが食べたくなるのだが、最近はヨーグルトのほうが魅力的に感じる。
ちょうど先日、テレビでもヨーグルトの効能について特集していた。からだにいいと分ってはいるが、そういわれるとますます手が伸びる。
さて、明日もまたヨーグルト買いに行きましょう。
Subscribe to:
Posts (Atom)
お父さんの回復、12月の疲れ
父が入院している。経過は良いようで、退院が見えてきたらしい。よかった。毎日のようにテレビ電話で様子をきいているが、話す様子が1日、1日と元気になっていくのがわかる。人間の身体はすごいなあ。 話を聞くたびに、普段の姿勢とか、動き方とか、注意しなければと思う。身体に負担をかける動きを...
-
どこの国でも似たようなことを考えているんだな。msn.itの記事のタイトルを見てそう思った。タイトルは「結婚するのにいくらかかる」みたいな感じ。まだ数行しか読んでいないけど、メモとしてリンクと本文を貼り付けておく。 http://events.it.msn.com/money/a...
-
ブログを書く時はたいてい文章を書いてから最後にタイトルをつける。ところがきょうは逆です。 もめんやまきの の実力。この一文が先にうかんでいた。これについて書くぞ、と思って、はい、今から書きます。 きょうは午前で仕事を終わらせ、4月からの認可保育園のためのシーツのための布のため...
-
数ヶ月間のなぞがやっと判明した。 cul-de-sac だったのだ。 ******************* 「行き止まり」とか「袋小路」とかいう意味の「コーデサック」か「コーダセク」というような単語がある、ということは知っていた。 ただ、音で聞いたことしかなくて、読...