日曜に東京に戻り、あっという間にきょうは木曜日。一週間しか東京を離れていなかったというのもあって、こっちの生活に合わせていくのにそれほどの困難はなかった。私も、こどもも。ただ、戻ったその日はストレスがピークに達してキレ気味になったり涙が出たりしたけど。すべて言葉にして外に出したらおさまった。怒りとか不安とかを感じたら、外に出してしまうのが良い。内側に入れたまま悶々とするのは、良くない。自分にとっても、周りにとっても。
こどもが相変わらず、夜に何度か起きる。当然ながら私は睡眠不足だ。困ったものだ。そういうもんだよと言われても、睡眠不足が辛いのは事実であり、なんとかしたいと思うのは自然なこと。
日中の授乳はまったくなくなった。母乳を欲しがる様子もない。ただ、夜に起きたときは、早いところ寝せてしまいたいのでさっさと授乳して寝せる。これが良いのかどうかは分らないが、泣いているのをそのままにしておくと私も眠れない。
ところで先日、絵本を3冊買った。
I Want My Hat Back
Where The Wild Things Are
Carrot & Pea
洋書はやはり高い。これで5800円くらいした。
最初の2つは日本語版もあるが、原書が英語なのだからやはり原書そのものの響きがいいだろうと思った。
今のところ子どもは気に入ってくれているようだ。
最近は絵本を読んだときの反応がますます大きくて読んでいるこちらも楽しくなる。定番の「いないいないばあ」は、生後2ヶ月ぐらいから読んであげているが最近は「あはは」と声をあげて笑うようになった。対象年齢って一応書いてあるけどあんまり関係ないなあと思う。
Thursday, 29 June 2017
セールの思い出
激しく怒る夢を見た。理由も覚えていないけどその相手が母だったり子だったりした、気がする。夢で怒ったり、走ったりすると、「届かない」感じが苦しい。スローモーションで動くベルトコンベアの上を、自分も無理やり同じスピードで走らされているような感じがする。声も主張も、届いていないのに自...
-
きょうは代休。お昼を食べにでかけたら記録に値する興味深い出来事があった。赤ちゃん連れの多いオーガニックカフェ。昼はビュッフェ形式。私が案内されたのは一番奥の席。両隣にはすでに客がいて食事をしていた。二組とも、女の赤ちゃんを連れた母娘ペア。つまり、女3世代ということ。平日の客のな...
-
無類のスーパーマーケット好きである。用がないと行かない、というのが望ましいのだろうが用がなくても行ってしまう。日本に住んでいて、ほぼ毎日行く場所だと思う。もっとも落ち着く場所、と言える。 そんな私が海外に行って、スーパーを避けて通れるわけがない。いつまでもいられると思うくらい、興...
-
ドラえもんの映画を見に行った。 金曜の夜、ふと「連れて行くか」と思い立った。しかも自分が。普段だったらこんなことはしない。そもそも電車に乗ってどこかに出かけること自体が億劫だし、お金もかかる。最近は映画も高い。そこで自分が連れて行くとなるとやりたいこともできなくなるしスケジュー...