なんだかきょうは涼しい。気持ちよいです。
ちょっとここで子どもについて:
今月で9ヶ月になった。ハイハイというよりずり這いをするのだが、その速度がどんどん早くなってきた。だいぶ進むようになったなあなんて言っていたのはちょうど先月のことだったのだが、もはや目が離せないほどの勢いで動くようになってきた。
しっかりつかまり立ちをする。脚がプルプルしながらも、ちょっと高いところに手を伸ばしてすっと立ち上がる。四つんばいのハイハイをそれほどしないまま、歩くようになるのかもしれないなと思いながら見ている。それにしてもたくましくなった。
先週の、三日間くらい、ものすごく泣く日があってだいぶ参った。私にかまってほしくて泣くといった感じだった。その泣き方が凄まじくて、頭も痛いし、耳は壊れるかと思った。勘弁してくれ、と、こっちが泣きたいくらいだった。
何が起きたのかはわからないけど、その翌日にピタッと止んだ。もちろん泣くことは泣くけど、あの凄まじい泣き方はなくなった。疲れとか、眠さとか、おなかの調子とか、いろいろな要因はあったかもしれない。とにかくここ数日は落ち着いている。
ただ、その数日間「もう家にはいられない」と思うくらい泣きがひどかったおかげで、区の施設に頻繁に通うこととなり、結果的にそれが子どもにとってよかった。同じくらいの子たちと会うのはとてもいい刺激である。家にいて私があげられない刺激。
施設というのは、こどもとその親がいつでも遊びに来ていいように開かれている部屋のようなもので、おもちゃなどがたくさん用意されている。何人も大人がいるので、ずっと見張っておかなければいけないわけでもない。
行き詰まった状態の、先週の私にとってはまるで天国のように思えた。天国…いや、逃げ場?駆け込み寺?そんな感じ。
誰かと話すだけでだいぶ気持ちが晴れる。分ってはいたけど先週は本当にそれを実感した。おかげで多くの人に知り合えたし、多くの情報を手に入れることができた。
そうやっているうちにあの泣き声も聞こえなくなってきたのだから、こどももきっと満足したということだろう。明日も行って息抜きしよう。
Sunday, 11 June 2017
海に行った
肌の話の次は、海です。 月曜に行くはずが、前日の夜が遅かったせいで起きたのが遅く、では明日こそ、という話だったはずが、案の定この日(13日火曜)も男たちは10時ごろ起きてきた。(ちなみに私は毎日6時〜7時には起きています。)諦めそうになっていたので、遅くても行こうと私は言った。と...
-
きょうは代休。お昼を食べにでかけたら記録に値する興味深い出来事があった。赤ちゃん連れの多いオーガニックカフェ。昼はビュッフェ形式。私が案内されたのは一番奥の席。両隣にはすでに客がいて食事をしていた。二組とも、女の赤ちゃんを連れた母娘ペア。つまり、女3世代ということ。平日の客のな...
-
みてきました。雨だし、平日休みだし、いましかない!と思った。やっと行けた。子の友達がこのまえ見に行ってて、遊びにきたときに感想をどんどんしゃべろうとするので、それを聞くより先に見に行ったほうがいいなと思った。 正直なところ前作のほうが「すげー」だった。が、今回の目標は今までの話...
-
7時半ごろ、子といっしょに投票に行ってきた。てくてく歩いて、まあ暑いけど、耐えられる程度。500円渡して、コンビニで何買ってきても良いよというと、486円のフルーツサンドを買ってきた。高い。涼しいベンチで食べて帰ってきた。夏の朝の、ちょうど良い散歩。青空に、筆で書いたような、雲が...