Tuesday, 25 July 2017
家事サービス 第二弾
はい、じゃじゃーん、これなんでしょう?
最近このブログを読んだ人は記憶に新しいはず。
そう、家事代行サービスの第二回目を依頼しました。
子どもが1歳になる前に、チケットを使い切らねばと思い依頼したのはもう1ヶ月近く前。やはり人気の会社のようで、そんな簡単に空きは出ない。
前回は、どうしようかなーちょっとめんどいなあと思いながらの依頼だったけど今回はもはや楽しみでした。
というのも前回依頼して、これはまったく肩肘張らずにお願いしちゃっていいのだということが分ったのと、また同じ女性が来てくれるということがあらかじめ分っていたのでより安心していられた。
こっちもなんとなく要領が分ったので、朝、保育園に子どもを送った帰り道にいくらか野菜を買っておいた。そして、「前回のポテトサラダが美味しかったです」と、いくつかリクエストをしてみた。
すると、たったの1時間半で7品が出来上がった!!!
すごい、ほんとすごいよこの人…。
前回よりずっと早くなっている。たぶんうちの台所を使うのが2回目で慣れたからかなあ、とは思ったけど、それにしても早い。プロだ。
今回も「お砂糖どこでしたっけ」しか聞かれなかった。鍋とか調味料の位置が分らずうろたえるなんてことは前回同様まったくない。うーむ。手際が良いなんていうレベルじゃない。しかも、リクエストをしたことはしたが、それを差し引いても、頭の中でのプランの描き方がすごいと思う。材料を見てメニューが頭に浮かび、一時間半のうちに同時進行で7品を作るわけだから、えーっと、どうなってんだこりゃ?手は2本しかないよ?コンロも三つしかないよ?
「えーっと、30分余りましたからお掃除でもしましょうか」と言って掃除機をかけてくれた。
保存容器に入った上の写真は、ナスを入れるのを忘れていたからあらためて皿に盛ったものを;
ナスの揚げびたし
ポテトサラダ
れんこんのきんぴら
かぼちゃの煮物
ズッキーニのしょうゆ炒め
小松菜のおひたし
切り干し大根とツナの煮びたし
ぜんぶ美味しい。細胞が満たされて行く。
明日まで料理はしなくて済みそう。
海に行った
肌の話の次は、海です。 月曜に行くはずが、前日の夜が遅かったせいで起きたのが遅く、では明日こそ、という話だったはずが、案の定この日(13日火曜)も男たちは10時ごろ起きてきた。(ちなみに私は毎日6時〜7時には起きています。)諦めそうになっていたので、遅くても行こうと私は言った。と...
-
きょうは代休。お昼を食べにでかけたら記録に値する興味深い出来事があった。赤ちゃん連れの多いオーガニックカフェ。昼はビュッフェ形式。私が案内されたのは一番奥の席。両隣にはすでに客がいて食事をしていた。二組とも、女の赤ちゃんを連れた母娘ペア。つまり、女3世代ということ。平日の客のな...
-
みてきました。雨だし、平日休みだし、いましかない!と思った。やっと行けた。子の友達がこのまえ見に行ってて、遊びにきたときに感想をどんどんしゃべろうとするので、それを聞くより先に見に行ったほうがいいなと思った。 正直なところ前作のほうが「すげー」だった。が、今回の目標は今までの話...
-
7時半ごろ、子といっしょに投票に行ってきた。てくてく歩いて、まあ暑いけど、耐えられる程度。500円渡して、コンビニで何買ってきても良いよというと、486円のフルーツサンドを買ってきた。高い。涼しいベンチで食べて帰ってきた。夏の朝の、ちょうど良い散歩。青空に、筆で書いたような、雲が...