Friday, 13 June 2025

会議、月曜の外出、プールカード

 木曜の夕方は会議だった。普段は途中離席するのだが今回は最後まで残ってみた。結果、特にいいことはなかった。得るものはない。資料に買いてあることを読めばたいていの人が困らない。これをわざわざ発言して全体の時間を奪う人たちの気が知れない。

長時間座っていると腰に良く無いのを知っているので途中で立ち上がってリセットする必要がある。1時間でもこれなんだから、夏に行くイタリア行きの飛行機のなかでは一体どうなってしまうんだろうと思う。15時間、耐えられるのか。

月曜に友人と会った。海外から戻った友人で、久しぶりに会うので優先順位がぐっと上がる。たとえそれが月曜であれ。その後のことはなんとかなる!と思って会った。しかしこれがあとを引く。火曜は寝不足状態。水曜は午後から頭が痛い。木曜は戻ってきた感じもするけど寝起きはスッキリしないしまだ顔が浮腫んだ状態。これが(歳をとって)月曜に外出するってことか…。

だからと言って外出したことを後悔していない。やっぱり楽しいし新しいインスピレーションがもらえる。直接会わないと得られない。たいていのことがそうであるはずなのに、最近ではすべてを非対面で済ませようとする傾向がある。あ、ただし会議だけは非対面でもいいな…。

こどもの話。

水泳の授業が始まっている。きのうの朝、5時代にふと「プールカードがない」という衝撃の事実に気づいた。体温と、保護者のサインを書くもので、これが無いと泳がせてもらえない。プールの授業見学だけはなんとしても避けたい。ランドセルのなかをガサガサ探しても見当たらない。「しまった…」

最終手段として、画用紙を探してきて似たようなものを作った。これでなんとか許してもらえないだろうか。万全の手を尽くそうと思い、さらに連絡帳にも書いておいた。「どうしようもない親子で申し訳ありません」。

もっと最終手段を思いついた。学校に置いているのであれば朝、サインをしに行けばいい。わたしは仕事がある。そもそも学校にあるのだろうか。朝7時半ごろ、子を起こして聞いてみると

「ああ、学校にあったねえ」

「あったねえ、じゃないよ!!!持ってこなきゃだめでしょー!!」

というわけでパパの出番。事情を説明して、行ってもらうことにした。結果的に、無事に水泳はできたらしい。よかった。水泳自体よりも、こういう「提出」関連にとにかく気を揉む。

セールの思い出

 激しく怒る夢を見た。理由も覚えていないけどその相手が母だったり子だったりした、気がする。夢で怒ったり、走ったりすると、「届かない」感じが苦しい。スローモーションで動くベルトコンベアの上を、自分も無理やり同じスピードで走らされているような感じがする。声も主張も、届いていないのに自...