土曜、雨、八月―
赤い、なでしこの花を買った。
こうやって時々、自分の部屋に花を買う。柄じゃないとか似合わないとか言われたらそれはもう仕方あるまい。それでも私は花を買う。帰り道、駅と家との間にある、小さな花屋で買う。
部屋に花があると、平坦な日常が少し変わる。ありきたりな表現法しか見つからないが、本当に心が潤う。こういう余裕を忘れずにいよう、という、心のなかで繰り返す自分への言い聞かせが具体化された結果なのかもしれない。
話は変わって、22日夜から23日朝にかけてみた、ある素敵な夢を忘れないうちに記しておこうと思う。
恋人がケンちゃんだった。
ケンちゃんは小学校3年生ごろのクラスメートだ。とても好きだった。当時は小学生によくありがちなからかい方をして、気を引こうと一生懸命だった。夢では、あの頃よりも背が伸びて、成長して同い年の24歳なのに、やっぱりそこにいるのは9歳のけんちゃんにほかならなった。少なくとも私にとって。夢で、人前でベタベタしているのがとても心地よかった。自慢の彼だわ、と思った。
彼が自分の妹に電話をすると言った。
「そっちはどう?」と、電話先はなぜかローマである。彼の妹は誰かというと、これまたやはり、小学校時代の同級生で、えりちゃんだった。とても物静かで、すぐに泣く、体育の苦手な女の子だった。私はそれをよくバカにしていて、何度か傷つけた。ちなみに、私自身は最悪かつ劣悪な運動神経を誇る。
そういえば、えりちゃんとけんちゃんは、同じ地区から通学していた。
実際、けんちゃんに妹はいなかったはず。それがなぜかえりちゃん。
恋人である私のほうがけんちゃんにとって重要だと信じたかったが、そのとき、電話の向こうの妹、えりちゃんに嫉妬した気がする。少なくともえりちゃんより自分は、いろいろとみりょくてきなのに、と思った。
でもなんでローマ。
配役とこのくらいしか覚えていない。後は、とても気分が良くなったあたりでちょうど目覚ましが鳴った。
「本当に目覚ましというものは邪魔なやつだ!」
瞬間的にそういう感想を抱いた。
Saturday, 23 August 2008
海に行った
肌の話の次は、海です。 月曜に行くはずが、前日の夜が遅かったせいで起きたのが遅く、では明日こそ、という話だったはずが、案の定この日(13日火曜)も男たちは10時ごろ起きてきた。(ちなみに私は毎日6時〜7時には起きています。)諦めそうになっていたので、遅くても行こうと私は言った。と...
-
きょうは代休。お昼を食べにでかけたら記録に値する興味深い出来事があった。赤ちゃん連れの多いオーガニックカフェ。昼はビュッフェ形式。私が案内されたのは一番奥の席。両隣にはすでに客がいて食事をしていた。二組とも、女の赤ちゃんを連れた母娘ペア。つまり、女3世代ということ。平日の客のな...
-
みてきました。雨だし、平日休みだし、いましかない!と思った。やっと行けた。子の友達がこのまえ見に行ってて、遊びにきたときに感想をどんどんしゃべろうとするので、それを聞くより先に見に行ったほうがいいなと思った。 正直なところ前作のほうが「すげー」だった。が、今回の目標は今までの話...
-
7時半ごろ、子といっしょに投票に行ってきた。てくてく歩いて、まあ暑いけど、耐えられる程度。500円渡して、コンビニで何買ってきても良いよというと、486円のフルーツサンドを買ってきた。高い。涼しいベンチで食べて帰ってきた。夏の朝の、ちょうど良い散歩。青空に、筆で書いたような、雲が...