まとまったことを書こうと思うのだが、実際のところ特筆すべきことが無い。先日、近況報告をしようと思ったらここ数日のことが思い出せずにしばらく戸惑った。あえて言うなら、トマトをよく食べているとか映画を見ているとか、そういうことだろうか。
無気力なのだ。午後になると、無気力。
午前中は仕事があるのでとりあえず6時すぎには起きる。
午後になると、吸い寄せられるように家へ向かう。昼間なので人ごみを避けて買い物だってなんだってできるだろうに、寄り道一つせずに家へ向かう。そして家で何をするかというと、特に何も無いのである。
私は自分の部屋が好きだ。インテリアにしても、光の入り方にしても、音の具合にしても、とにかく心地が良い。何も無くても、何時間もベッドの上に転がっていることができる。これが何よりの幸せなのかもしれない、と思っている。
したがって、一度家に入ると、もう外に出たくない。徒歩2分のコンビニにすら出かけていく気がしない。銀行も郵便局も、帰宅する時に寄って帰ろうかとも思うのだが「まあいっか、今はいったん家に帰って、夕方にまた行こう」とあきらめる。なぜかというとすぐに家に帰りたいから。
しかしながら結局、部屋のドアを閉めるとすっかりその気が失せてしまうのだ。
モードが変わるのである。ねじが緩む。張っていた糸が緩む。
今日は3時ごろにアンチョビのスパゲティを作った。『アモーレス・ペロス』を見ながら食べた。前から見たかったのだが、やっと見た。この監督名、どこかで聞いたと思ったら『バベル』の監督だった。ああ、この映画があってこそのバベルだったのだ、と、納得がいった。ぜひ見てみてください。
もう少しで、仕事が本格的に始まる。一ヶ月以上ぶりだ。はっきり言って、恐れている。まさしく"dread"である。だから最近は、昼になると逃げるように帰って行くのだろう。
怖い。9月が怖くて仕方ない。
セールの思い出
激しく怒る夢を見た。理由も覚えていないけどその相手が母だったり子だったりした、気がする。夢で怒ったり、走ったりすると、「届かない」感じが苦しい。スローモーションで動くベルトコンベアの上を、自分も無理やり同じスピードで走らされているような感じがする。声も主張も、届いていないのに自...
-
きょうは代休。お昼を食べにでかけたら記録に値する興味深い出来事があった。赤ちゃん連れの多いオーガニックカフェ。昼はビュッフェ形式。私が案内されたのは一番奥の席。両隣にはすでに客がいて食事をしていた。二組とも、女の赤ちゃんを連れた母娘ペア。つまり、女3世代ということ。平日の客のな...
-
無類のスーパーマーケット好きである。用がないと行かない、というのが望ましいのだろうが用がなくても行ってしまう。日本に住んでいて、ほぼ毎日行く場所だと思う。もっとも落ち着く場所、と言える。 そんな私が海外に行って、スーパーを避けて通れるわけがない。いつまでもいられると思うくらい、興...
-
ドラえもんの映画を見に行った。 金曜の夜、ふと「連れて行くか」と思い立った。しかも自分が。普段だったらこんなことはしない。そもそも電車に乗ってどこかに出かけること自体が億劫だし、お金もかかる。最近は映画も高い。そこで自分が連れて行くとなるとやりたいこともできなくなるしスケジュー...