Tuesday, 13 March 2012

どんたく!

なんと「どんたく」は外来語らしい。
「博多どんたく」というあの有名なお祭りのことは誰でも聞いたことがあるだろう。

いや、そもそも日本語だとしてもいったいどこから出てきたんだろうと思ってはいたのだが、やっと由来が判明した。

なんと、17世紀以降オランダから入ってきた言葉で、「にちようび」を意味するというのだ。
それが、実に巧みに日本語に取り入れられて「どんたく」というお祭りになったらしい。

びっくりした…。

Slaughterhouse-Five 読み終わった

 今朝、カート・ヴォネガットの"Slaughterhouse-Five"を読んでしまった。買ったのは2年前で、当時、読もうと試みても全然頭に入ってこなかったので放置していたものだった。しかし今回はスッと入っていけた。初めて読む作家はその書き方に慣れるまでの時間...