金、土、月と夕飯にピッツァを食べました。ビールと、ピッツァ。
それでも飽きないんだけど。
そもそも週に1回は食べているのだが、ここ数日はさすがに連続しすぎかなと思う。だけど特に太ったりはしていない。目に見えるところでは。
ところで最近、自分のことをコスモポリタンだと思うことにした。
日本人という意識がそもそも薄い。
ここ10年ぐらいの間に日本人の集団を見ると、一歩も二歩も引いたところから分析するようになった。日本人を見て、自分がその一部であると思いたくなくなる。まさに非国民的なのだが、日本人の集団の中にいるときはとてつもない違和感を感じる。かなり昔からそうなのだけど、それを意識して、さらに、それでも構わないと思えるようになったのはここ数年。初対面の人に「100%日本人ですか?」とまじめに尋ねられることがここ数年増えて来た。生まれだけ海外、とか、育ちが海外、とか、ハーフとか、そもそも完全に外国籍とか、思われることがある。見かけだけではなくて、何かそうさせているものがあるのだろう。
その一方で、海外にいると、自分が日本人であることが結構誇りに思えることがある。それに肌を露出しまくりでアメリカ英語をしゃべるだらしのないブロンドの女の子たちなどを見ると、本気でうんざりするし、自分がこんな感じでよかったとさえ思う。いつの間にか日本人スピリットが芽生える。ほかにも、海外で中国人韓国人と会うと、そこに決定的な差を見つけ出そうとするし、別の国で生まれ育ったことを意識する。「日本ってすばらしい」とまではいかずとも、日本に「粋」を感じる。奥ゆかしさとか、空気の察し方とか。まあ、結局、いいところしか見えないのだろう。
そんなわけで、どっちつかずの自分を、何年間も、「一体私の所属はどこなのだろう」と思って過ごして来た。日本では西洋かぶれ、西洋では国粋主義者…というのは極端な言い方だが、まあそんな感じでここまできた。
それでこの前、村上さんの本を読んでいたときに「僕はどちらかといえばコスモポリタン」と書いてあったのを見て「おお、コスモポリタン!」と思った。別にそれ以来、という訳でではないけど、自分はどこにも属さないと思うことにした。地球人であり、世界人である。そう思うようになってから、少し楽になった気がする。
どこにいても、何語をしゃべっても、私は私である。
その場の環境、文化を客観的に見る。一歩も二歩も下がって見るのは特に悪いことでもない。帰属意識は別に無くても良い。どこかの文化に合わせなければいけないこともないし、どこかの文化を「一番」だとして、賞賛しなければいけないわけでもない。そして自分がいずれかの属性にタイプファイされなければいけないこともない。
あえて言うなら、私の帰属意識は日本ではなく九州にある。「日本人です」という人に海外で会った時よりも、「九州出身です」という人に東京で会ったときのほうがだいぶ嬉しいのがその証拠。こればっかりは死ぬまで変わらないのではないか。
私はコスモポリタンであり、九州人である。
さーて、寝ますかね。
明日の朝ごはんは、さっき焼き上がったレーズンのパン!
Monday, 30 November 2015
Wednesday, 25 November 2015
くたばれ!無責任
まったくと言っていいほど邦画は見ない。
植木等と、小津安二郎と森繁久彌の社長シリーズを除いては。
すべて、私が生まれる前の映画だ。
かつての日本と、その時代に生きた人々のことがよく分かる。
無理がなく、自然体で、表情にあふれる人たち。
ふと思い立って「くたばれ!無責任」を見ることにした。何度か見たことはある。
愉快・痛快。とにかく楽しい映画だ。何も考えずに見ることができる。この時代、つまり60年代の日本に生きてみたかった、とよく思う。
ハッスル・コーラを飲んで専務に言いたい放題言う田中太郎を見ていると胸がスカッとしますね。やっぱりロックに生きねば、と思う。いや、ハッスル・コーラは存在しないけど。「くたばれ」と思ったらその勢いで動くべし。
Monday, 23 November 2015
財布が直った
この3連休、これといったことはしてない。だけど不思議とお金は使うものだなあと通帳の記入をして思った。何に必要かと言えば、生活に必要なものにお金が必要。洗剤とか、ティシュペーパーとか、トマトとか、小麦粉とか。快適に暮らすための数々のものにお金が要る。無駄遣いしているつもりは決して無いが、財布から千円札が次々に飛んで行く感じがする。
財布。
今日はひとつ、嬉しいことがあった。
修理された財布が戻って来たのだ。財布が壊れたのはかれこれ2年以上前になる。ファスナーの部分が閉まらなくなってしまった。修理してくれそうないくつかの店に持って行くと、ファスナーの全体交換には1万円近くかかります、と言われた。1万円もかかるのなら、新しい財布を買ったほうがいいと思って、だいぶ吟味した結果新しい財布を買った。
それから2年。
数週間前、家の片付けと掃除をしていた時にまたその財布が目に入った。また別の店に見積もってもらおうと思って持っていってみた。別に今の財布が嫌な訳ではない。だけど、やっぱり、前の財布の方が良い。例えば手触りとか。
スライダー交換なら3000円、ファスナー全体交換なら9000円と言われた。やはり以前と同じである。しかし9000円払ってでも修理してほしいと思ってそのまま預けて行った。
どうしてここまでこだわるのか。
この財布を買ったのは今から10年以上前。イギリスの、湖水地方で買った。ブランドものではない。革製品が売ってある、小さな店だった。財布も小さい。シンプルなデザインが気に入って、買うことにした。覚えている当時の感情としてはそんなものだ。もっといろいろ考えたかもしれないけど、とにかくその当時、ちゃんとした財布を持っていなかったのも事実。そのときお金が足りなくて、友達にお金を借りて買った。と言っても、いくらだったのかも覚えていない。売っていたのは、おじいちゃんだった気がする。これも確かではない。(もしかしたら後から自分が美化して作り上げた話という可能性もある。)
だいたい、たくさんモノを持つのが好きでないので、財布もポケットに入るくらい小さいほうがいい。とても使いやすくて、ずっとそれを使っていたし、ほかの財布には見向きもしなかった。時間が立てば立つほど、愛着が湧いた。
それが2年ぐらい前のあるときから、ファスナーがきちんと閉まらなくなった。それでも使い続けていたが、やはり小銭がこぼれ出るのは困った。
使いものにならないのなら捨てようかと思ったことも何度もあったのだが、結局直ってよかった。しかも、ファスナー交換ではなく、スライダーのみの交換で済んだ。なんだ、こんなに簡単な話だったとは。お店の人も嬉しそうだった。これからも末永く、大事に使おうと思う。今度壊れても、また直して使うと思う。これ以上の財布はほかに無いから。古いほどに価値が出てくる。
10年の歳月を経て、まだ私と一緒にいる財布。これから11年目に入る。
財布。
今日はひとつ、嬉しいことがあった。
修理された財布が戻って来たのだ。財布が壊れたのはかれこれ2年以上前になる。ファスナーの部分が閉まらなくなってしまった。修理してくれそうないくつかの店に持って行くと、ファスナーの全体交換には1万円近くかかります、と言われた。1万円もかかるのなら、新しい財布を買ったほうがいいと思って、だいぶ吟味した結果新しい財布を買った。
それから2年。
数週間前、家の片付けと掃除をしていた時にまたその財布が目に入った。また別の店に見積もってもらおうと思って持っていってみた。別に今の財布が嫌な訳ではない。だけど、やっぱり、前の財布の方が良い。例えば手触りとか。
スライダー交換なら3000円、ファスナー全体交換なら9000円と言われた。やはり以前と同じである。しかし9000円払ってでも修理してほしいと思ってそのまま預けて行った。
どうしてここまでこだわるのか。
この財布を買ったのは今から10年以上前。イギリスの、湖水地方で買った。ブランドものではない。革製品が売ってある、小さな店だった。財布も小さい。シンプルなデザインが気に入って、買うことにした。覚えている当時の感情としてはそんなものだ。もっといろいろ考えたかもしれないけど、とにかくその当時、ちゃんとした財布を持っていなかったのも事実。そのときお金が足りなくて、友達にお金を借りて買った。と言っても、いくらだったのかも覚えていない。売っていたのは、おじいちゃんだった気がする。これも確かではない。(もしかしたら後から自分が美化して作り上げた話という可能性もある。)
だいたい、たくさんモノを持つのが好きでないので、財布もポケットに入るくらい小さいほうがいい。とても使いやすくて、ずっとそれを使っていたし、ほかの財布には見向きもしなかった。時間が立てば立つほど、愛着が湧いた。
それが2年ぐらい前のあるときから、ファスナーがきちんと閉まらなくなった。それでも使い続けていたが、やはり小銭がこぼれ出るのは困った。
使いものにならないのなら捨てようかと思ったことも何度もあったのだが、結局直ってよかった。しかも、ファスナー交換ではなく、スライダーのみの交換で済んだ。なんだ、こんなに簡単な話だったとは。お店の人も嬉しそうだった。これからも末永く、大事に使おうと思う。今度壊れても、また直して使うと思う。これ以上の財布はほかに無いから。古いほどに価値が出てくる。
10年の歳月を経て、まだ私と一緒にいる財布。これから11年目に入る。
Saturday, 21 November 2015
村上さん新作、書道展
今日は村上春樹の新作発売日です。
ここ数年は頻繁に作品が出版されるので、読み手としては嬉しい限り。村上春樹を読んで以来、まったくもってほかの作家の書いたものを手に取らなくなってしまった。ほかの作家の作品と言っても、日本語の書籍。
つまり、村上春樹を読むようになってからの変化は2つ。
①村上さん以外読まなくなってしまった
②洋書をよく読むようになった
おかげで本棚にはだいぶ洋書が増えた。
でも、どうしてだろう?
文体が心地よいからかもしれない、と思う。村上さんの書く文章は、日本語ではあるがとてもシンプルですっきりしていて、主語と述語がはっきり分かる。その文体が、英語と似ているからかもしれない。ほかの作家の書いたものをここ数年読んでいないので、一概には言えないけど。これに慣れてしまうと、英語のほうが読んでいて心地よく感じられるようになる。
話変わって、先日、東京都の高校生による書道展を見に行きました。
毎年行っているのですが、やはり今年もすごかった。だいぶ練習を積み重ねたのだろうなと思う。
ここ数年は頻繁に作品が出版されるので、読み手としては嬉しい限り。村上春樹を読んで以来、まったくもってほかの作家の書いたものを手に取らなくなってしまった。ほかの作家の作品と言っても、日本語の書籍。
つまり、村上春樹を読むようになってからの変化は2つ。
①村上さん以外読まなくなってしまった
②洋書をよく読むようになった
おかげで本棚にはだいぶ洋書が増えた。
でも、どうしてだろう?
文体が心地よいからかもしれない、と思う。村上さんの書く文章は、日本語ではあるがとてもシンプルですっきりしていて、主語と述語がはっきり分かる。その文体が、英語と似ているからかもしれない。ほかの作家の書いたものをここ数年読んでいないので、一概には言えないけど。これに慣れてしまうと、英語のほうが読んでいて心地よく感じられるようになる。
話変わって、先日、東京都の高校生による書道展を見に行きました。
毎年行っているのですが、やはり今年もすごかった。だいぶ練習を積み重ねたのだろうなと思う。
何事も、稽古がすべてだ。くり返し、鍛錬を重ねること。そうすると、できなかったことができるようになってくる。想像以上にシンプルなのだ。繰り返す。「稽古を続けると、できなかったことができるようになる」。才能ももちろん関係ある。だけど努力で補える部分は相当大きいと信じている。
少し痛いこと、苦しいことでも避けようとせず、乗り越えられるかどうかは人間の器の大きさに関わってくる。
Friday, 20 November 2015
会議4.5時間、のど痛い
昨日は3:50~始まった会議がなんと8:30ごろまで続いた。4時間半だ。恐ろしい。どうしてこんなに無駄なことができるのだろうか。そして無駄を省こうとしないのだろうか。資料に書いてあることは「読めば分かる」のに、それをいちいち声を出して読み上げるということは、そこにいる人たちはまったく信頼されていないということになる。ほかにもいろいろ要因はあるのだが、この団体の頭の悪さにはうんざりする。しかも5時以降は給料が払われていない。時間外労働の分をどこか別の日で休みをとって下さいと言われたが、朝から晩まで、どこを見ても休みの取れる日が無い。ちょっと予定を見てみたら12月3日は午後が空きそうなのでこの日に代休を取ろうと思う。はあ。うんざりです。
昨夜はのどが痛くて目覚めた。乾燥した会議室に4時間以上も閉じ込められていたのだからそりゃ具合も悪くなる。ちょっと喉の調子がおかしいなとは思っていたけど本当に痛い。きょうは一日マスクをして過ごすことになる。週末こそいろいろやりたいことがあるのに。平日の仕事のせいで調子を崩して、週末に好きなことができなくなるなんて本末転倒である。なんとしてでも治したい。そのためには今日仕事を休むことが良いのだろうが、私がいないと困ることがたくさんある。せめて夕方、早めに仕事を出られるようにはしたい。
昨夜はのどが痛くて目覚めた。乾燥した会議室に4時間以上も閉じ込められていたのだからそりゃ具合も悪くなる。ちょっと喉の調子がおかしいなとは思っていたけど本当に痛い。きょうは一日マスクをして過ごすことになる。週末こそいろいろやりたいことがあるのに。平日の仕事のせいで調子を崩して、週末に好きなことができなくなるなんて本末転倒である。なんとしてでも治したい。そのためには今日仕事を休むことが良いのだろうが、私がいないと困ることがたくさんある。せめて夕方、早めに仕事を出られるようにはしたい。
Monday, 16 November 2015
3秒ルッコラ
今日から久しぶりに通常の仕事に戻った。
毎日忙しいことに変わりはないが、家に帰ってゆっくりすることができて、好きなものが食べられる。
自由な時間があるのは素晴らしいとあらためて思った。
文字通り"OFF"できる時間は必要不可欠だ。
スイッチ・オフする時間があるからこそ、普段の活動にも集中することができる。
職場での立場はもちろん大事だが、それ以前にわたしは私であるわけで。
月曜は合気道も、プールも休みの日で、何もしない(というかできない)日で、それこそオフ。いやもちろん仕事はありますけど。だから夜の時間が比較的ゆっくりしている。
というわけで、たこ焼きを買い食いして帰った。そして昨日買ったエリンギと、にんじんを炒め、水で戻しておいたひよこ豆を茹で、さらに9月から地道に育てていたルッコラを採ってオリーブオイルと塩で食べた。
ルッコラ。
種を手に入れたのが8月で、育て始めたのが9月。
少しずつ大きくなって、ようやくルッコラらしい見かけになってきた。
で、何枚か葉っぱを採ったら一気に減ってしまった。
まあ、少ないけど一食分はこんな感じかなというくらいの量を採って皿に載せて、食べた。
文字通り一口で食べてしまった。
時間にして3秒。
あっけなかった。2ヶ月間がんばって育てて、3秒で口の中に放り込まれてしまうルッコラたち。
それでも味は濃くて美味しかった。イタリアの味がする。
種はまだ残っているし、また蒔いても良い。
それに今日摘んだおかげで間引きされてほかのルッコラもより育ちやすくなったことだろう。
さて、眠いです。おやすみなさい。
Saturday, 14 November 2015
水族館
水族館に行った。これも仕事で、ですが。
小さい頃にも何度か行ったことのある水族館で、最後に行ったのはいつだっただろうと思い出そうとしていたけど分からなかった。だいたい20年ぶりじゃないだろうか。それだけ久しぶりに行っても、とても楽しかった。
時間はあっという間に過ぎて行った。
アシカとイルカのショーは、小さい子たちと同じくらいに楽しんだ。
Wednesday, 11 November 2015
韓国にいます
仕事で韓国は釜山にいます。
8月末に来たばかりなのでなんだかしょっちゅう来ているような感じがする。
結構気を張って過ごしているので普段より活動量は少ないにも関わらず疲れる。
特に観光ができるわけでもないのだが、きょうの昼は少しチャンスがあったので外に出た。テレビで紹介されて話題になったというトッポッキの店に行ってみた。5個入りで300円ぐらい。
話題になっているだけあって、列ができていた。地元の人曰く、ソウルなど別の場所からわざわざ来ている人もいるらしい。なぜなら列の中からソウル方言が聞こえるから。
東京在住で年に1度トッポッキを食べるか食べないかという私のような者にとっては比較の基準がほぼ無いに等しいので「ここが一番」と言って良いかは分からない。でもくり返し食べに行きたくなるような美味しさだった。辛さもちょうど良い。
食堂に行って食べるのも良いが、市場や街角でこういうのを立って食べるのも良い。ちょっと観光客気分を味わうことができた。
プライベートで11月に国外旅行をすることはまず不可能なので、仕事ではあれ、いわゆる旅行シーズンに旅行に出ているというのはまあ有り難いことなのだろう。ここは日本とそれほど気候が変わらず、寒くもなく暑くもなく、過ごしやすい。木々が赤や黄に色づいてとてもきれいだ。
ところでホテルの朝食に温野菜があったのだが日本語でも表記されていて「暑い野菜」と書いてあったのには思わず笑ってしまった。
Sunday, 8 November 2015
紅茶日和
雨の日曜なんてこんなにつまらんものはない。
というわけで紅茶日和。
午後3時という、何をする気にもならない、どうしようもない時間帯に紅茶を入れて、とてつもなくバカげた映画―オースティン・パワーズ―を見ることにした。
実はすることが無いわけではない。
明日から金曜まで韓国に行くのでその荷物を準備した。
今回もまた、最低限にとどめる。
何か足りなければ現地で買えば良いのだ。
さて、明日は早いので寝ることにします。
と言っても眠くないんだけど。
りんごを焼いて朝食
昨日から空がどんよりしている。今日は朝から雨が降っている。せっかくの週末なのに気分が沈む。でも、考えてみればこれまで晴れ続きで、気持ちよく秋を楽しんでいた。
最近は朝、りんごを焼いて食べている。
寒くなってくると朝からつめたいものを食べる気がしないので、いっそのこと焼いてしまえ、と思ったのがはじまり。
1, 冷凍保存しているパンにココナッツオイルを塗って、
2, りんごと一緒にフライパンに放り込む。
3, しばらくすると柔らかくなるので、仕上げにシナモン・シュガーをかけてできあがり。
紅茶といっしょにいただきます。
しばらく前にたくさんのりんごが届いたのだが、今日さいごの一個を食べてしまった。
Wednesday, 4 November 2015
お片づけ文化の日
昨日は文化の日だった。とても天気がよかった。
文化の日に私は何をしたか?
朝早くから、ひたすら掃除をした。
1日、おとといもひたすら掃除をしたのだが、それの続き。
10月はほとんど家におらず、外で活動してばかりだったので家が少し放ったらかし状態になっていた。と言っても目で見て分かる散らかり方ではない。私にしか分からない。捨てるべきものがあるのに捨てていないとか、家にあるありとあらゆるものが整理されていないままに積み重なっているとかそういう状態。
まず、本をすべて引っ張り出して、本棚を水拭きし、本を入れ直した。その結果、6冊の本を捨てることにした。近くの古本屋に持って行ったら140円になった。そして冬服と夏服の整理をした。毛玉のついたニットをひとつ、ユニクロのリサイクル箱に入れに行った。愛用してはいたものの、毛玉のついていないやつも持っているわけだし、なんとなくみすぼらしい印象がしたから。こういうのは勢いに乗らないと、ずっととっておくことになる。
古いものを手放すと、新しいものが入るスペースができる。
それから電気屋に行って、使えなくなった電池を受け取ってもらった。さらに、電池の切れた自転車のライト、時間が止まったままの腕時計を持って行って、それぞれ新しい電池を買った。
あとは、電気カーペットの毛玉をとって、外に干した。もう1枚のカーペットもまるごと洗濯して干した。
片付けや衣替えは天気の良い日にやるに限る。
土、日、月、火と運動をしていない。合気道も水泳もしていないので、どうも睡眠の質が悪い。疲れ方も良くない疲れ方をしている。今日こそ合気道に行けるといいと思っているが…。
文化の日に私は何をしたか?
朝早くから、ひたすら掃除をした。
1日、おとといもひたすら掃除をしたのだが、それの続き。
10月はほとんど家におらず、外で活動してばかりだったので家が少し放ったらかし状態になっていた。と言っても目で見て分かる散らかり方ではない。私にしか分からない。捨てるべきものがあるのに捨てていないとか、家にあるありとあらゆるものが整理されていないままに積み重なっているとかそういう状態。
まず、本をすべて引っ張り出して、本棚を水拭きし、本を入れ直した。その結果、6冊の本を捨てることにした。近くの古本屋に持って行ったら140円になった。そして冬服と夏服の整理をした。毛玉のついたニットをひとつ、ユニクロのリサイクル箱に入れに行った。愛用してはいたものの、毛玉のついていないやつも持っているわけだし、なんとなくみすぼらしい印象がしたから。こういうのは勢いに乗らないと、ずっととっておくことになる。
古いものを手放すと、新しいものが入るスペースができる。
それから電気屋に行って、使えなくなった電池を受け取ってもらった。さらに、電池の切れた自転車のライト、時間が止まったままの腕時計を持って行って、それぞれ新しい電池を買った。
あとは、電気カーペットの毛玉をとって、外に干した。もう1枚のカーペットもまるごと洗濯して干した。
片付けや衣替えは天気の良い日にやるに限る。
土、日、月、火と運動をしていない。合気道も水泳もしていないので、どうも睡眠の質が悪い。疲れ方も良くない疲れ方をしている。今日こそ合気道に行けるといいと思っているが…。
Tuesday, 3 November 2015
風呂塩でイタリア語音読
友達からバスソルトというものをプレゼントにもらった。「おいせさん お浄め風呂塩」と書いてある。風呂塩。バスソルト。
大量の湯水の中にこの、数十グラムの塩を入れるだけで一体どのような効果があるというのだ、というのが私の、これまでのバスソルト、いや、風呂塩に対する態度であった。
せっかく入れるんだしと思って、お風呂に長居してみることにした。しばらく前に買った村上春樹のL'arte di Correreをお風呂で読むことにした。「走ることについて語るときに僕の語ること」のイタリア語版。これを2ページぐらいだけど、ひたすら音読する。しばらくすると汗が滴り落ちてくる。
浄められているかどうかは定かではないが、どうやら本当に身体の温まり方は違うようだ。というのは、バスソルトを使ってお風呂に入った日は、寝ているときにも汗をかいている。むしろ以前より寒くなっているというのに。もらった3袋は昨日で使い切ってしまった。
ところで、お風呂で声を出すのは良い。英語でも日本語でも、お風呂で本を読むと思わず声を出して読みたくなってくる。口の筋肉は疲れているというのにたったの2ページしか進んでいないということに少しがっかりするけど。
イタリア語について。
イタリア語の会話については、専門的なことでない限り大きな問題無くできる。しかし、読み書きとなるとまったく別で、インプットもアウトプットも全然足りていない。読む量を増やさなければと思うものの、日本語、英語の場合と同じで、これに対してあまり辛抱が無い。知っている話で、しかも村上さんのだったらなんとかなるかもしれないと思って買ったのがL'arte di Correreである。全部読むことはないけど、気が向いたときに手に取って開く。毎日少しずつやって、慣れて行けばいいと思う。
そのためには新しいバスソルト、否、風呂塩を探さねば!新しい楽しみができた。
Sunday, 1 November 2015
ヨークシャー・ティーふたたび
一週間以上も書くことから遠ざかっていた。それなりに忙しい一週間だった。
先日、注文していた品が届いた。
このマーク。懐かしい。イギリスに長期間滞在したことのある人なら見覚えがあるはず。この、ロイヤル・メイルのロゴを見て「あー」と思わず声を出してしまった。
郵便物にはこのマークが付いている。
で、肝心の、届いた品は何かというと、これ:
ヨークシャー・ティー。
数年前に成城石井が売らなくなってからはPGを買うしか無かった。
最初は「PGかー」と思っていたけど結局は慣れの問題で、PGでもじゅうぶんに満足していた。
が、今年はきゅうすを買ったのもあって、パックに入ったものではなくてお茶っ葉を買うようになった。
そろそろお茶っ葉なくなるなーと思っていた矢先、ネットでさほど高くないヨークシャー・ティーを見つけたのだ。
イギリスからの輸入ということでしばらく時間がかかると書いてあった。
どれくらいで着くかなーと楽しみにしつつ、残りのお茶っ葉を使い切ったちょうどその日、ヨークシャー・ティーが届いた。
おかげで毎日、朝から至福のときである。
お湯がわくのが嬉しい。
ほかに何がなくてもいいから朝食(?)にはこれさえあればいい。
そういえばいつだったかこの紅茶についてブログ書いたなと思って探してみたら、あった。2013年の11月3日。ほぼ同じ季節であることに驚いた。そして当時はまだ成城石井で手に入り、しかもたったの390円で購入していたらしい。うーむ。
Subscribe to:
Posts (Atom)
お父さんの回復、12月の疲れ
父が入院している。経過は良いようで、退院が見えてきたらしい。よかった。毎日のようにテレビ電話で様子をきいているが、話す様子が1日、1日と元気になっていくのがわかる。人間の身体はすごいなあ。 話を聞くたびに、普段の姿勢とか、動き方とか、注意しなければと思う。身体に負担をかける動きを...
-
どこの国でも似たようなことを考えているんだな。msn.itの記事のタイトルを見てそう思った。タイトルは「結婚するのにいくらかかる」みたいな感じ。まだ数行しか読んでいないけど、メモとしてリンクと本文を貼り付けておく。 http://events.it.msn.com/money/a...
-
ブログを書く時はたいてい文章を書いてから最後にタイトルをつける。ところがきょうは逆です。 もめんやまきの の実力。この一文が先にうかんでいた。これについて書くぞ、と思って、はい、今から書きます。 きょうは午前で仕事を終わらせ、4月からの認可保育園のためのシーツのための布のため...
-
数ヶ月間のなぞがやっと判明した。 cul-de-sac だったのだ。 ******************* 「行き止まり」とか「袋小路」とかいう意味の「コーデサック」か「コーダセク」というような単語がある、ということは知っていた。 ただ、音で聞いたことしかなくて、読...