東京に戻ってきて約一週間。
人が多いことにうんざりしていたが、逆に、人の絶対数が多いおかげで色々な人と接することができている。
子どもを連れているととにかく色々な人に話しかけられる。
そうしているうちにこっちも人に話しかけることへの抵抗がなくなってくる。
不思議なものだ。会話と笑顔が自然とうまれる。
先日は道路工事のおじさんと天気について話していたとき、ふと手元のベビーカーを見ると小学生の男の子が2人、ベビーカーを囲んでいる。
「ねえなんで」「なんで泣いてるの」と聞いてきたので、疲れていておなかがすいているからだよと教えてあげたら「ふーん」と言って、「かわいい」と言いながらほっぺたを撫でていた。そして「さようなら」と丁寧に挨拶をして去って行った。
きのうは不思議系?の若い男性に「チベットの僧侶に似ている」と言われて笑った。
コンビニのレジのおばさんが「あらお人形さんみたい」と言った。
警察官のおじさんが「ほう〜。何ヶ月?」と言いながらのぞき込んできた。
これらのきっかけを作り出してくれる赤ちゃんってすごい。
東京が、この子を産む前とはもはや別の街に見えてきた。
Thursday, 3 November 2016
フリマ、咳で病院
24日。3連休の最後の日はフリーマーケットに行くことにした。代々木公園と国際フォーラムどちらにしようかと思ったが、なんとなく代々木公園にした。かつて(と言っても10年以上前)毎週のようにフリマに繰り出していた時期がある。何も買わなくても楽しかった。 十数年たった今、子を連れていっ...
-
きょうは代休。お昼を食べにでかけたら記録に値する興味深い出来事があった。赤ちゃん連れの多いオーガニックカフェ。昼はビュッフェ形式。私が案内されたのは一番奥の席。両隣にはすでに客がいて食事をしていた。二組とも、女の赤ちゃんを連れた母娘ペア。つまり、女3世代ということ。平日の客のな...
-
みてきました。雨だし、平日休みだし、いましかない!と思った。やっと行けた。子の友達がこのまえ見に行ってて、遊びにきたときに感想をどんどんしゃべろうとするので、それを聞くより先に見に行ったほうがいいなと思った。 正直なところ前作のほうが「すげー」だった。が、今回の目標は今までの話...
-
肌の話の次は、海です。 月曜に行くはずが、前日の夜が遅かったせいで起きたのが遅く、では明日こそ、という話だったはずが、案の定この日(13日火曜)も男たちは10時ごろ起きてきた。(ちなみに私は毎日6時〜7時には起きています。)諦めそうになっていたので、遅くても行こうと私は言った。と...