Wednesday, 20 August 2025

明日イタリアを出る

16日のパリオは、私が見たのは別の街のパリオだったらしい。まさかシエナ以外の街でもやっていたとは。翌朝にインターネットで見て、全然違うな…と思って、おばあちゃんたちに聞いたら、シエナのは4時過ぎからだったということがわかった。というわけで、一体いつ本物を見られることやら。

さて、明日イタリアを出発する。しかも私だけが出発するので、なんだかもう悲しくて仕方ない。

夏休みは間違いなく楽しかったし充実していた。リラックスできた。その日の朝になって「さてきょうの予定は…」と考えるという理想の休暇の過ごし方だった。きょうの予定は…と言っても特に何もなく過ごすことも多かった。基本的に文字通り、食べることと寝ることばかりを考えて過ごした。

食べ過ぎ飲み過ぎには気をつけて…いたけど、途中から規制が外れて、毎日ワインを飲んでいる。ビールもおいしい。何も気にせずダラダラ過ごしている。

朝起きて、扉をあけると猫が待っている。どこの猫か知らないけどエサあげることになっている。

子が撮った。

それからカフェッティエラでカフェをいれて、外に出て、山を見ながら本を読む毎日だった。KindleでNever Let Me Goを読んでいる。いま6割くらい読んだ。私が長編を読むのは珍しい。音のない環境で、だいぶはかどった。
庭で座って遠くを眺める。目が良くなる。これは朝。

結局ずっとアブルッツォ州にいた。どこかに行きたいともそれほど思わなかった。ずっと前とはイタリアの楽しみ方が変わったと思う。その年齢ごとにものの見方も変わる。

車から見える景色。アブルッツォはどんなところか、と聞かれると「モナリザの背景の丘みたいな…」と説明する。

どこかに行きたいと思わない理由のひとつにオーバーツーリズムもあるだろう。観光地にいってもどうせ観光客ばかりだと思うと、わざわざ人のいるところに行きたいとは思わない。東京で、日々あれだけたくさんの人たちを見ているので、むしろ静かに過ごしたい。

そして、買い物したいと思わない。この違いは20代、30代と違う。円安もあるだろうけど、イタリアに限らず、何かを買いたいと思わない。今回買ったのは、日曜日のメルカートでシャツ4枚。合計50ユーロ。

きょうはグアンチャーレを使ってアマトリチャーナを作ってもらった。

日本に帰ってあれこれ恋しくなるだろうな…。事実を受け止めるしかないです。






Monkey届いた、体重、疲れ

 きのうの夕方は会議で、途中で目をつぶったらふらーっと暗闇が回る感覚があったので、これは疲れているなと思った。しばらくのあいだ、あの、立てなくなるようなめまいは出ていないけど、前触れのような気もするのでなるべく休みながら過ごそうと思った。夏の疲れが取れるのは思った以上に時間がかか...