水曜日、平日だというのに休みが取れたので、映画を見ることにした。レディース・デーなので1100円で見ることができる。
レディース・デー。
単純に考えて、やっぱり変なものだ。なぜ女性の日があって男性の日が無いのか?その分、ほかの面において女性が損をしているということだろうか。通常のチケットが1800円だから、つまり700円分の損を…?
確かに女はいろいろ大変である。生理とかストッキングとかブラジャーとか…(というようなことは村上春樹もどこかで列挙していた)。そのくらいの苦労はねぎらってあげなければいけないのかもしれない。そもそも始まりは、きっと主婦層を狙ったものなのだろうと思うけど。
ま、いずれにせよ。
11:25からの『コードネーム U.N.C.L.E』を見ることにした。実は2週間前の水曜日も休みだったので映画を見に行こうと思ったのだが、そのときは特に面白そうだと思う映画が無かった。この映画にしても、トレイラーを見てもピンと来なかった。
だけど友達が「おもしろかった!」と言っていたのを聞いて、「それじゃあ行ってみるか」という気になった。我ながら、人って単純なものだなあと感心してしまう。こんなに簡単に変わってしまう。
インターネットで予約しようとも思ったが、席はたくさんあるようだったのでわざわざそこまでしなくてもいいかなと思った。映画館に行く直前まで何が起きるか分からないのだから。ちょうど開演時間ぐらいに到着するように出かけた。
するとどうだろう、エスカレーターを上がったところに出現したのは長蛇の列。もちろん、99%が女によるものである。おそるべし、レディース・デイ。
(予約しとけばよかった…)と心の中でつぶやいたのは言うまでもない。
それにしても平日の朝11時に映画を見ることができる人がこれだけたくさんいることに驚いた。まあ私だって暇があるから来ているわけだけれど。
映画自体はまあまあ良かった。スパイ映画というと007とかお決まりのやつばかりを見るわけだが、別の視点から見るのもまた良い。あと、役者が超有名というわけでもないのが逆に良かった。そんな中で1人だけ超有名なのがヒュー・グラントだったわけだが、やはり彼はブリティッシュ・エージェントとか言われたってヒュー・グラントにしか見えない。アバウト・ア・ボーイとかブリジット・ジョーンズのイメージがどうしても拭い去れない。
主役のナポレオン・ソロは「わー、スーパーマンっぽいなー」と思ってみてたらどうやら本当にスーパーマンの役者だったらしい。
この冬休みはたくさん時間があるので、たくさん映画を見ようと思う。
Thursday, 17 December 2015
海に行った
肌の話の次は、海です。 月曜に行くはずが、前日の夜が遅かったせいで起きたのが遅く、では明日こそ、という話だったはずが、案の定この日(13日火曜)も男たちは10時ごろ起きてきた。(ちなみに私は毎日6時〜7時には起きています。)諦めそうになっていたので、遅くても行こうと私は言った。と...
-
きょうは代休。お昼を食べにでかけたら記録に値する興味深い出来事があった。赤ちゃん連れの多いオーガニックカフェ。昼はビュッフェ形式。私が案内されたのは一番奥の席。両隣にはすでに客がいて食事をしていた。二組とも、女の赤ちゃんを連れた母娘ペア。つまり、女3世代ということ。平日の客のな...
-
みてきました。雨だし、平日休みだし、いましかない!と思った。やっと行けた。子の友達がこのまえ見に行ってて、遊びにきたときに感想をどんどんしゃべろうとするので、それを聞くより先に見に行ったほうがいいなと思った。 正直なところ前作のほうが「すげー」だった。が、今回の目標は今までの話...
-
7時半ごろ、子といっしょに投票に行ってきた。てくてく歩いて、まあ暑いけど、耐えられる程度。500円渡して、コンビニで何買ってきても良いよというと、486円のフルーツサンドを買ってきた。高い。涼しいベンチで食べて帰ってきた。夏の朝の、ちょうど良い散歩。青空に、筆で書いたような、雲が...