Tuesday, 26 July 2016

Sony α6000を買った

欲しい欲しい言っていたカメラをついに買いました。
大きな買い物をする場合、迷うのに長くかかることもあることはあるけど、私の場合は「とある日の勢い」みたいなのが大きい。
「よし買うぞ」と思い立って「えいやっ」と買う。

買ったのはSony α6000です。
ほかのメーカーも見て回ったものの、やっぱりsonyに慣れていた。そして「一眼レフがよく分からない方のために簡易バージョン」みたいなカメラが最近ではたくさん存在するのだが、以前からごついのを使っていた私としては、ある程度いじれるほうがいい。最低限、絞りとかシャッタースピードのダイヤルがついていてほしい。そしてスマホみたいなタッチパネルは要らない。

そんな感じで買ったのがα6000です。(α5000ではなく。画質はほぼ同じくらいで値段はα5000のほうが安いのだが、それでもよりカメラっぽいα6000が良かった。迷わなかった。)

人によってはあのAとかMとかSとかのダイヤルが、結局使わずに余計なものだったりするのだろう。常に「オート」で撮る人にとっては5000のほうが良いと思う。

で、早速何枚か撮ってみたけど、フォーカスの仕方がいまいち分かってません。昔使っていたごついやつのほうがフォーカスはしやすかった。前の花も後ろの花もぜんぶぼけてしまった↓

これはまだマシかなあ。卵の黄身にフォーカスを起きたかったのだがイマイチ合わず、結局こうなった。
もう少し研究したいと思います。まあ、基本はいつも変わっていないはずなんだけど。

連休明け火曜、人間関係とか家族とか

職場に嫌な人がいて、どうしたもんかなと思っているのだが、思っているだけではなくてわたしの場合は愚痴を言う。 息をするように愚痴が出てくる。聞かされる同僚は気の毒だけど、これをためていてもろくなことはない。 かかわらずに過ごせたらいいけどそうもいかない。参ったなと思ってもこれで本当...