Wednesday 22 February 2012

勉強したこと

It is about 30 minutes until the bread is baked. It smells so good and it always makes me feel happy. Almost a year has passed since the bread-making machine came to ours. 
We bake the bread so often that the machine became practically one of the essential family members.
Not until did we start to use that we knew how convenient and useful it was.

明日は休み。
きのことトマトのスパゲティを食べて、ちょっとゆっくりしているところ。
きのこは職場の近くで買った。
ここは断然安いので、時間のあるときは野菜を買いに行く。
ここの八百屋のおばちゃん、はっきりしていて私は好きだ。
野菜の扱いが悪い客は、容赦なく注意する。

曇り空を見上げて、
「寒くなっちゃってねぇ」と言うので
「まあ、でも、春は近いですよ」と答えたら
「ああそうだねぇ」と言っていた。

*********************

今朝は5時過ぎに起きて勉強をした。
漢字の成り立ちについて最近勉強している。
今朝は常用漢字や国字について。
漢字というのは、すべてが中国からやってきたわけではないらしい。
日本に入ってきたあとでできた漢字がたくさんあるのだが、それらのことを国字と呼ぶ。
中国には無いが、日本にはあるものについて、日本人が漢字を与えた。
その多くが、地名、人名、植物、魚の名前らしい。

特に日本は島国で、海に囲まれているので、魚の名前はとくに国字ばかりである。
鰯、鱈、鯱、(魚じゃないけど)かずのこ。
(変換されないのもあるんですね。かずのこ、は、さかなへんに希と書く。)
「お寿司屋さんに行って、目に入ってくる「さかなへん」の漢字はほぼすべて国字だという。

「ほうほう」「へぇー」と言いながら感心するいっぽう、このことを知らずにいままで20年あまり漢字を書いてきた事実に驚きもする。


まだまだ知らないことだらけなのだ。
学習とは、自分がどれだけ何を知らないかを知ることである。

さて、勉強します。

緑地の民家園

子の友人一家に誘われて、川崎にある生田緑地に行ってきた。ずーっと前にプラネタリウムに行ったことがあったので、もしかしてあの場所かなと想像できた。日本民家園というのがあってこれが面白かった。その、かつてプラネタリウムに行った時に入り口だけは見たことがあったけど実際はそのずっと奥まで...