Friday, 20 June 2014

越えられないもの

コロンビア対コートジボワールのハイライトを見て思ったこと。
コロンビアの選手がドリブルしている姿を見て、こんな動きを日本人がするのは見たことが無いな、と思った。
右へ左へ、身体の動きを見ていると、それはまるでダンスをしているよう。
ダイナミックかつ伸びやかな動き。

ダンス。
ダンスか。

その違いなのかもしれない。
全身を使って自分自身を表現すること。
日本に欠けているのはそこかもしれない、と思う。

以前、イタリアで、イタリア人がこういう話をするのを聞いたことがある。

「イタリア人も、ダンスはするんだけど、南米の人って、単に踊るんじゃなくて、男女のペアで踊れるんだよねー。音楽が流れると自然と身体が動くんだよ、子どもも、お年寄りも。踊り方分かってるんだよ。なんでだろうねー。」

我々東洋人からすると「外国人」または「ラテン系」にまとめて見られそうだが、彼らの中でも違いがあるらしい。
Photo
これはゴールを決めたときの歓喜のダンス。

まあ、いずれにせよ、日本はギリシャに負けた。
色々要因や原因はあるだろうけど、サッカーをよくわかっていない私が見ても理解できたのは、とにかくチャンスを逃しまくった、ということだった。

よく「自分たちのサッカーができた」かどうか、をテレビでコメントする人がいる。
「自分たちのサッカーができたと思いますか」とザッケローニにインタビューする人がいたけど、あれって通訳はどういうイタリア語を使ったのだろう、と気になった。

なんだろうね、「自分たちのサッカー」って。なんとも曖昧で、日本的な表現に聞こえる。
リラックスして試合に臨めたかどうか、ということだろうか。


ここ数日、試合を見ながら、やっぱりどうしても越えられない壁のようなものがある気がしている。
つまり、日本に越えられないもの。

自分を表現すること。
チャンスをつかむこと。
陽気であること。

expressiveであるということはつまりそれだけ考え方に柔軟性があり、想像力の入る余地があるということである。
さらに、表現するためには、それだけ筋肉がやわらかい。
身体的にも差はあらわれる。

選手1人1人の技のレベルや実力の差はもちろんとして、もっと根本的な部分での、差があるのではと思うのである。

寒稽古、土日の過ごし方

合気道の寒稽古に参加した。今年はなんと七日間のうち三日も参加することができた。これは大きな進歩だと思っている。11日(土)は結局行かず(言い訳をするとすれば、子が登校日だったので。私が朝いないとずっと寝ている可能性がある。)、12日に行ったら先生に「明日は?」と聞かれ、13日から...