暑い。こんなに暑くなるとは。初夏を飛び越して夏がやってきた。これは困る。好きな季節だなと思っていたところだったのに。きっともう一回気温が下がる時が来るだろう。それにしてもこの週末はひどい暑さだ。サングラスと帽子を身につけて自転車に乗ったが、家に帰ると身体が火照り、だるく感じた。いっきに日焼けした感じ。
今週は土曜出勤だったので、長く感じた。と言っても月曜は休んでいるので5日間働いたことに変わりはないのだが。
10連休があったことはよかったのだろうが、仕事の絶対量は変わっていないわけなので必ずどこかでしわ寄せが来る。ということで職場でも5月はいろいろな「不調」を目の当たりにした。
時間がないのである。
時間がないのにいつもと同じことをやろうとすると
1、仕事の質を落とす
2、健康を犠牲にする
このどちらかしかない。全体的にスピードを上げて質を落とさないのが理想的なのだがそれができる人は限られていると思う。
私はどうしたって1をとる。睡眠時間を削るとか家で仕事をするというのはまったく間違っているしすべての崩壊の始まりだと思う。すべての、というのは健康をはじめとして自分の人間関係、日常における仕事のパフォーマンス、私生活、家族との関係、すべてである。
そもそも仕事量を減らす方向に全体で転換しなければいけないのだろうがそれが「全体」なものだからうまく行かないのが日本人。やれやれ、である。
「やりたくないことをやらない勇気」という言葉を前に聞いたことがあるが、まったくもって日本のみなさんに必要な種類の勇気だろう。
Sunday, 26 May 2019
3年生になって、相談室メモ
3年生になった我が子。新年度に切り替わったとたん、とても調子がいい。授業中も、座っているらしい。これは驚くべきこと。悪ノリする仲間たちとはクラス替えで別のクラスになり、とても良いスタートがきれている。 2年の後半、授業中に使ってよかったタブレットも、使わなくなったどころか、今と...
-
きょうは代休。お昼を食べにでかけたら記録に値する興味深い出来事があった。赤ちゃん連れの多いオーガニックカフェ。昼はビュッフェ形式。私が案内されたのは一番奥の席。両隣にはすでに客がいて食事をしていた。二組とも、女の赤ちゃんを連れた母娘ペア。つまり、女3世代ということ。平日の客のな...
-
数ヶ月間のなぞがやっと判明した。 cul-de-sac だったのだ。 ******************* 「行き止まり」とか「袋小路」とかいう意味の「コーデサック」か「コーダセク」というような単語がある、ということは知っていた。 ただ、音で聞いたことしかなくて、読...
-
無類のスーパーマーケット好きである。用がないと行かない、というのが望ましいのだろうが用がなくても行ってしまう。日本に住んでいて、ほぼ毎日行く場所だと思う。もっとも落ち着く場所、と言える。 そんな私が海外に行って、スーパーを避けて通れるわけがない。いつまでもいられると思うくらい、興...