合気道で出会ったロシア、ウラジオストクの人からチョコレートをもらった。2週間滞在するので宜しくお願いします、だそうだ。キリル文字が読めないので、なんと書いてあるか分らない。この夏にはウクライナへ行く予定である。それまでに少しでも勉強してから行こうと思っている。それが礼儀ってもんだ。なんちゃって。
今朝、チョコレートを食べてみたら、美味しかった。レーズンとヘーゼルナッツ入り。ロシア語の挨拶なんて「ズドラストヴィーチェ」ぐらいしか知らなくてきちんと御礼が言えなかった。「ありがとう」を習ったんだけど「ダース・ヴィ・ダーニェ」みたいな感じだった気がする。もう忘れた。また使わないとすぐ忘れるんだ。
朝起きてすぐは、甘いものが食べたい。チョコレートとか、つぶ餡とか、ビスケットとか。かれこれ10年ぐらいそういう生活である。健康に良いかどうかは別として、とりあえず元気でいるので、まあこれでいいかなと思っている。あとは、紅茶かコーヒー。和定食を食べられるならそれに越したことは無いが、まあ、朝から料理をする気にはならないので。
ところでさっきイタリア語講座を聞いていたら、「この蚊はうっとうしい」を"Questa zanzara e' noiosa."と言っていて、「?」と思った。noiosaとは、「つまらない」という意味である。うっとうしい、と言うならfastidiosaではなかろうか。おかしいなあ。でもnoiosaにもうっとうしいという意味があるのかもしれないなあ、と思った。
そしたら番組の終わりごろの復習コーナーで「この蚊はうっとうしい、questa zanzara e' fastidiosa」と言っていた。どうやらはじめのnoiosaは間違いだったらしい。しかしながら間違いは訂正されることもなく、講座は終了した。これを編集している人たちも、イタリア語ができるとは限らないだろうし、間違いに気づく人が誰もいなかったのだろう。ブログでも繰返し書いているが、英語以外の語学講座はかなりユルい。そういうところが好きでもあるのだが。
今日はこれから歌舞伎を見に行く。7月大歌舞伎。天気はちっとも夏っぽくないのだが、この季節がやってくると、おお、夏休みが近づいてきたな、という感じがする。
村上春樹のエッセイが発売されるということを昨日知った。「村上さんのところ」に続いて、「職業としいての小説家」である。夏休みに読めるかと思ったら、9月の発売だそうだ。いずれにせよ嬉しいニュースである。
上記のとおり私の「つぶやき」は長い。facebookやツイッターではおさまらない。
Thursday, 9 July 2015
海に行った
肌の話の次は、海です。 月曜に行くはずが、前日の夜が遅かったせいで起きたのが遅く、では明日こそ、という話だったはずが、案の定この日(13日火曜)も男たちは10時ごろ起きてきた。(ちなみに私は毎日6時〜7時には起きています。)諦めそうになっていたので、遅くても行こうと私は言った。と...
-
きょうは代休。お昼を食べにでかけたら記録に値する興味深い出来事があった。赤ちゃん連れの多いオーガニックカフェ。昼はビュッフェ形式。私が案内されたのは一番奥の席。両隣にはすでに客がいて食事をしていた。二組とも、女の赤ちゃんを連れた母娘ペア。つまり、女3世代ということ。平日の客のな...
-
みてきました。雨だし、平日休みだし、いましかない!と思った。やっと行けた。子の友達がこのまえ見に行ってて、遊びにきたときに感想をどんどんしゃべろうとするので、それを聞くより先に見に行ったほうがいいなと思った。 正直なところ前作のほうが「すげー」だった。が、今回の目標は今までの話...
-
7時半ごろ、子といっしょに投票に行ってきた。てくてく歩いて、まあ暑いけど、耐えられる程度。500円渡して、コンビニで何買ってきても良いよというと、486円のフルーツサンドを買ってきた。高い。涼しいベンチで食べて帰ってきた。夏の朝の、ちょうど良い散歩。青空に、筆で書いたような、雲が...