昨日は歌舞伎座へ。
7月大歌舞伎。想像以上に面白かった。今まで、何回か歌舞伎を見に行ったことはあるのだが、一番面白かった。ストーリーも分りやすかったし、役者の動きも面白くて、目が離せなかった。さらにアドリブみたいなやりとりもあって、笑う場がたくさんあった。
役者の顔ぶれが豪華である。海老蔵、獅童、玉三郎、中車、猿之助…。
「与話情浮名横櫛」では、海老蔵と玉三郎が共演する。
こんなに楽しめたのは、歳のせいだろうか?とも思ったが、たぶんこの7月大歌舞伎が特別に面白
かったのだろう。それでもこれまでと違った視点があったのは、衣服や舞台の色づかいである。あまり今まで気づかなかったのだが、例えば与三郎の着物の水色。(ほかに言葉を知らない。たぶんあの色を表す、ちゃんとした言葉があるはず。)江戸で放蕩する若旦那のしゃれた様子がこれで分るのだ。粋である。
そして、あの浄瑠璃と三味線と太鼓の音が好きだ。リズムが何ともいえない。全体を合わせて、とにかく「粋」である。これが「粋」だとされる場所に生まれたことを幸運に、誇りに思った。
歌舞伎に詳しくはないのだが、これはまた見に行ってみようかなと思えた。
気に入った手ぬぐいを一枚、毎日洗っていつも使っているのだが、昨日、与三郎の手ぬぐいを見かけたので買おうと思ったら売り切れだった。うーん、欲しいなあと思ったらアマゾンにあったから買おうかな。本来は歌舞伎座でその日に買うのが良いんだけど…。アマゾンで買ったらあんまり粋じゃないかな。笑
Friday, 10 July 2015
海に行った
肌の話の次は、海です。 月曜に行くはずが、前日の夜が遅かったせいで起きたのが遅く、では明日こそ、という話だったはずが、案の定この日(13日火曜)も男たちは10時ごろ起きてきた。(ちなみに私は毎日6時〜7時には起きています。)諦めそうになっていたので、遅くても行こうと私は言った。と...
-
きょうは代休。お昼を食べにでかけたら記録に値する興味深い出来事があった。赤ちゃん連れの多いオーガニックカフェ。昼はビュッフェ形式。私が案内されたのは一番奥の席。両隣にはすでに客がいて食事をしていた。二組とも、女の赤ちゃんを連れた母娘ペア。つまり、女3世代ということ。平日の客のな...
-
みてきました。雨だし、平日休みだし、いましかない!と思った。やっと行けた。子の友達がこのまえ見に行ってて、遊びにきたときに感想をどんどんしゃべろうとするので、それを聞くより先に見に行ったほうがいいなと思った。 正直なところ前作のほうが「すげー」だった。が、今回の目標は今までの話...
-
7時半ごろ、子といっしょに投票に行ってきた。てくてく歩いて、まあ暑いけど、耐えられる程度。500円渡して、コンビニで何買ってきても良いよというと、486円のフルーツサンドを買ってきた。高い。涼しいベンチで食べて帰ってきた。夏の朝の、ちょうど良い散歩。青空に、筆で書いたような、雲が...