昨日はちょっといいことがあった。
合気道で昇級したのだ。
昇級と言っても、「新入門者」から「五級」になったので、本当に最初のステップ、という感じだ。
それでも嬉しい!日々のつみかさねが人に認められるというのはこんなにも嬉しい。合気道を始めてちょうど2ヶ月になる。あっという間の2ヶ月だった。
初めの初めに比べると、だいぶ慣れてきたと思う。まだまだ考えてしまうので、「頭を白紙にして」できるほどではないが、それでも最初よりはマシだ。
「稽古を続けると、できなかったことが、できるようになるんですねえ」
というのは、先生のセリフ。
これを聞くといつもうなずいてしまう。
努力は人を裏切らない。
継続は力なり。
何かを極めるのに近道は無い。
30年以上を生きているけど、こういった言葉を私はまるごと信じている。それを実感した経験が何度もあるからだ。継続による恩恵をたくさん受けている。
私はもともと、辛抱ができる人間であり、かつ、楽観的である。私のような人間にとって、何かを毎日こつこつ続けることは、合っていると思う。
もちろん、興味の無いことには徹底的に興味が無いし、飽きるときは飽きるのだが。
長く続けるコツは、
1、毎日
2、少しずつ
これに尽きると思う。規則正しい生活を好む私にとっては特にうまく行くスタイルだと思う。
そういう中でも、ひらめきや、勢いといった、感覚的な部分、つまり直感のままに動くときもあるわけだが、直感というのはルーティンがあるからこそ養われていくのかもしれない。
さて、仕事行ってこよう。
Wednesday, 15 July 2015
海に行った
肌の話の次は、海です。 月曜に行くはずが、前日の夜が遅かったせいで起きたのが遅く、では明日こそ、という話だったはずが、案の定この日(13日火曜)も男たちは10時ごろ起きてきた。(ちなみに私は毎日6時〜7時には起きています。)諦めそうになっていたので、遅くても行こうと私は言った。と...
-
きょうは代休。お昼を食べにでかけたら記録に値する興味深い出来事があった。赤ちゃん連れの多いオーガニックカフェ。昼はビュッフェ形式。私が案内されたのは一番奥の席。両隣にはすでに客がいて食事をしていた。二組とも、女の赤ちゃんを連れた母娘ペア。つまり、女3世代ということ。平日の客のな...
-
みてきました。雨だし、平日休みだし、いましかない!と思った。やっと行けた。子の友達がこのまえ見に行ってて、遊びにきたときに感想をどんどんしゃべろうとするので、それを聞くより先に見に行ったほうがいいなと思った。 正直なところ前作のほうが「すげー」だった。が、今回の目標は今までの話...
-
7時半ごろ、子といっしょに投票に行ってきた。てくてく歩いて、まあ暑いけど、耐えられる程度。500円渡して、コンビニで何買ってきても良いよというと、486円のフルーツサンドを買ってきた。高い。涼しいベンチで食べて帰ってきた。夏の朝の、ちょうど良い散歩。青空に、筆で書いたような、雲が...