きょうは仕事休み。ということは子どもにつきっきり。よっしゃどんと来い、と覚悟を決めてはいたものの、やっぱり「朝の静かな、一人の自由時間がせめて30分欲しい」という欲は止められず、6時ちょうどに布団を抜け出そうとしたところ子供が起き、気づき、泣きわめき…
試みは早速失敗に終わりました。はぁ。そんなに簡単に思うようにはいかない。
というわけであらためて「どんと来い」と覚悟を決め朝からフル回転で朝食準備、着替え、掃除、洗濯…とこなしていたら案の定こどもが退屈して泣き出す。抱っこしろ、自分にもっとかまってくれ、外に連れてってくれ、などなど、言いたいことはいくらかあるらしい。最近、思い通りにいかないことがあると急に床に仰向けになって手足をバタバタさせて大声をあげるようになったので、参ってしまう。まさに「駄々っ子」の図。
うーん、甘えたいんだよねきっと、と思って近づくと即座にしがみついて膝によじ登りそこから離れなくなるので私も身動きがとれなくなる。トイレにも行けない、歯も磨けない、外出の準備ができない。
こうなってくるとストレスフルなのである。いやそうなるのはわかっちゃいるんだけど。
ああ保育園ってすばらしいよねほんと。
北風吹き荒ぶなか、区の子育て支援施設へ行った。もちろん我々がきょう一番最初の利用者であり、スタッフのお二人も待っておられた。冬になるにつれて午前中の利用者が減って行くのがわかる。
それから11時を過ぎるといつものようにレストランへ行く。きょうはマルゲリータを食べた。というか私の食べたのは「みみ」の部分だけでほとんどをこどもが食べた。無言で黙々と食べた。ピッツァイオーロ(ピザを焼く人)をもはや認識しているので彼の顔を見てずっと手を振っていた。
昼寝をさせたのもつかの間、1時間ちょっとで起きてしまった。機嫌は最悪で、泣きわめくこと40分。相手をするのもさすがに疲れて、私も寝たふりを決め込んだ。再び入眠することができずにさらにイライラをつのらせ、呼吸困難になるのではないかというくらいに泣いた。
それで、3時半ごろ、みかんを食べさせると泣き止む。せんべいもあげた。もっとみかんを食べたいらしく、棚の上のオレンジ色の集合体を指差していたがそれ以上はあげなかった。そしたらまた泣く。
あっという間に夕食の時間がやってきて、パスタを一皿と納豆卵焼きとかぼちゃと(また)みかんを食べた。さすがに食べ過ぎだろうということで制止し、さっさと寝かせることにした。7時すぎ、コロッと寝た。やっぱり疲れていたのだ。
かくしてようやく私の自由時間がやって来たわけだが、もはや私も眠くて仕方ない。パスタを子どもと一緒に食べておいたのは正解だった。たぶんあと1時間くらいで私もお休みである。
Sunday, 7 January 2018
セールの思い出
激しく怒る夢を見た。理由も覚えていないけどその相手が母だったり子だったりした、気がする。夢で怒ったり、走ったりすると、「届かない」感じが苦しい。スローモーションで動くベルトコンベアの上を、自分も無理やり同じスピードで走らされているような感じがする。声も主張も、届いていないのに自...
-
きょうは代休。お昼を食べにでかけたら記録に値する興味深い出来事があった。赤ちゃん連れの多いオーガニックカフェ。昼はビュッフェ形式。私が案内されたのは一番奥の席。両隣にはすでに客がいて食事をしていた。二組とも、女の赤ちゃんを連れた母娘ペア。つまり、女3世代ということ。平日の客のな...
-
無類のスーパーマーケット好きである。用がないと行かない、というのが望ましいのだろうが用がなくても行ってしまう。日本に住んでいて、ほぼ毎日行く場所だと思う。もっとも落ち着く場所、と言える。 そんな私が海外に行って、スーパーを避けて通れるわけがない。いつまでもいられると思うくらい、興...
-
ドラえもんの映画を見に行った。 金曜の夜、ふと「連れて行くか」と思い立った。しかも自分が。普段だったらこんなことはしない。そもそも電車に乗ってどこかに出かけること自体が億劫だし、お金もかかる。最近は映画も高い。そこで自分が連れて行くとなるとやりたいこともできなくなるしスケジュー...